歴史

『どうする家康』に歴史オタクがブチギレ! 明智光秀の描かれ方をめぐって発狂

4月2日に放送された『どうする家康』(NHK)第13話『家康、都へゆく』に、歴史オタクが大激怒! 放送から2週間近く経つ今なお、本能寺の変のごとく炎上しまくっている。 オタクがブチギレているのは、古田新太演じる足利義昭と、酒向芳演じる明智光秀の描かれ方だ。 2人は姑息かつ小物のように描かれており、義昭は家康(松本潤)が…

つづきを見る

トヨタ新型『クラウン』に賛否!「想像以上にイイ」「どこか違う」

かつて、「いつかはクラウン」と言われていたトヨタの高級車『クラウン』が7月15日、新型となってデビュー。自動車ファンからさまざまな声が上がっている。 日本の高級車の代名詞であるクラウンは、15代にわたる長い歴史を持つ車。 衝突時の安全性を確保するためなどの理由でライバル車がどんどん大型化する中、日本の狭い道路事情を考慮…

つづきを見る

北川景子の大河出演にブーイング? 演技の“キムタク化”に心配の声

来年のNHK大河ドラマ『どうする家康』が、公式サイトで第4弾の出演者を発表。北川景子が織田信長の妹・お市を演じることが分かり、ネットをザワつかせている。 北川はお市について「戦国の乱世で家系の存続のため、家族を守るため、自分の命を全うした人物です。そう言うとそこには自分の意志とか尊厳がないように聞こえますが、私はそうで…

つづきを見る

千利休は転売ヤー!?『なんでも鑑定団』1200万円のお宝に衝撃の事実発覚

3月8日放送の『開運!なんでも鑑定団』(テレビ東京系)に、歴史を揺るがす超お宝書物が登場。驚きの鑑定金額や、茶人・千利休の〝真実〟に迫るお宝が、ネット上で大きな反響を呼んでいる。 番組では、ある依頼者の男性が持ち込んだ「父が残した大茶人の書簡」を鑑定することに。その書簡には宛名こそ不明だが、知人に貴重な茶道具の用立てを…

つづきを見る

『乃木坂46』メンバーが赤っ恥! 番組での醜態に「これはダメだよ…」

『乃木坂46』の〝歴女〟として知られる山崎怜奈が、2月1日放送の『クイズプレゼンバラエティー Qさま!!』(テレビ朝日系)に出演。歴史に詳しいキャラを散々煽った割に、ラストシーンで赤っ恥をかいてしまった。 2月10日に発売する歴史本の宣伝で出演した山崎は、「インテリアイドル軍団」のメンバーとして参戦。人物紹介でも、グル…

つづきを見る

《閲読注意!》昔の中国の極悪人処刑方法「凌遅刑」がオゾマシ過ぎる!

『凌遅刑』(りょうちけい)とは、国家転覆を企てようとしたなどの重罪人を、生きたまま少しずつ全身の肉を切り落とし、長い間苦痛を与え続けて〝できるだけ死なないようにする〟という、古代中国で始まった非常におぞましい刑罰だ。 例えば15世紀の中国(明王朝)で皇帝に巧みに取り入り、クーデターを企てた劉瑾(りゅうきん)という者は、…

つづきを見る

《閲読注意!》まるで拷問? 江戸時代のオゾマシイ歯医者さんの実態

現代の虫歯治療は麻酔をするので痛くはないが、江戸時代の歯医者は「歯が痛い」とやって来た患者を、屈強な歯科助手が後ろから押さえつけ、ヤットコのような抜歯器具をグイグイと口の中に突っ込み、麻酔もなしで痛い歯を挟み込むと、そのまま無慈悲に〝引っこ抜いていた〟というからオゾマシイ! これは考えただけでも冷や汗が出てくる…しかも…

つづきを見る

《閲読注意!》200年前にあったホンモノの「八つ裂きの刑」とは

昭和の古い映画やドラマなどでは、憎い相手を「あんな奴! 八つ裂きにしてバラバラにしても飽き足らないわ!」などと言う女性がよく出てきたものだが、実はこの八つ裂き、200年ほど前までは世界各国で実際に行われていた処刑方法だったのである。 例えば中世フランスで八つ裂きの刑は、最も重い刑罰であり、フランス国王や王族の命を奪った…

つづきを見る

宇宙人の影響か?古代の奇習「長頭人」頭蓋変形の驚きの秘密

『長頭人』とは上記の写真のように“人為的に頭を長くすること“を、ごく日常的に行っていた人々の事を指す。この奇妙な風習は、なんと紀元前2000年頃から20世紀の初めまで行われ、実際に古代の墳墓からは長頭の頭蓋骨が多数発見されているのだ。   長頭にする方法はこうだ。残酷なようだが、まず生まれたばかりの“柔らかい…

つづきを見る

河童や半魚人の祖先か?異端の「アクア説(水生類人猿)」を独自に推理する

なぜ我々は他の霊長類と比べて、体毛が極端に薄く、2本足で常時歩けるのか? なぜ指の付け根に“水かき“を持つ人がいるのか? 「それは人類が進化の途中で、水中に居たからだ」とする奇抜な人類進化論『アクア説』が、いま大きな注目を集めている。 この説は1942年ドイツの解剖学者が『水生類人猿説』として最初に提唱したが、当時の学…

つづきを見る