
shiga masato / PIXTA(ピクスタ)
東京都心の神田神保町(千代田区)といえば、古書街のイメージが強い。だが、学生の街でもあり、B級グルメの街として一面もある。
そのため、毎年11月上旬にカレーのイベントが実施されており、今年も『第6回神田カレーグランプリ2016』が開催された。今年は2日間で過去最大の4万5000名が訪れ、『100時間カレーB&R神田店』が2年ぶりにグランプリに返り咲いた。
ちなみに、今年の結果とこれまでのグランプリ店は、下記の通りだ。
【神田カレーグランプリ2016】
- グランプリ『100時間カレーB&R 神田店』
- 準グランプリ『お茶の水 大勝軒』
- 第3位『ジャンカレー 末広町店』
- 神田カレーマイスター賞『カリー&ワヰン ビストロべっぴん舎』
【過去のグランプリ受賞店】
- 第1回『欧風カレーボンディ神田 小川町店』
- 第2回『インドレストラン マンダラ』
- 第3回『日乃屋カレー 神田』
- 第4回『100時間カレーB&R 神田店』
- 第5回『上等カレー 神田小川町店』
主催者の神田カレー街活性化委員会では、11月30日まで『神田カレー街食べ歩きスタンプラリー』を実施中で、これは参加している83店と特定施設のスタンプを集めると『神田カレーマイスター2017認定証』がもらえるほか、抽選で食事券なども当たるというものだ。
スタンプは全4コース(1コースあたり平均20店舗)、コース数によってマイスターの称号も”グランド”や”ゴールド”などに変わるので、楽しみ方も豊富に設定されている。
そしてこの界隈はカレーと並ぶもう一つの大衆グルメ、ラーメンの激戦区でもある。
「とりわけ水道橋駅から徒歩15分圏内には、行列のできるラーメン店が多く存在しています。水道橋のラーメン店の特徴は、二郎系から横浜系、とんこつ系など全国のラーメンが楽しめるところです。10月末には岩手県のニララーメンが東京に初出店を果たしました」(グルメライター)
ご当地風が味わえる人気の水道橋ラーメンを、以下に何店か紹介しよう。
- 北海道『札幌ラーメンエイト』、『札幌らーめ ん品川甚作本店』
- 東北『満州ニラら~めんさかえや 水道橋店』
- 関東『ラーメン二郎 神田神保町店』、『用心棒』、『肉そば総本山神保町けいすけ 神保町店』、『横浜家系ラーメン 田中』、『中華そば 勝本』
- 関西『天下一品 水道橋西口店』、『どうとんぼり神座 東京ドームシティ店』
- 中国『尾道ラーメン麺一筋 水道橋西口店』
- 九州『東龍軒 水道橋店』
古書店を巡ってカレーやラーメンを食すのも、粋な楽しみ方だ。
【あわせて読みたい】
※ 木村拓哉のドラマ主演で妻の工藤静香が絶対に許さない「一つの条件」
※ 「女子アナ取材お断り」の大谷翔平に唯一接近できる女子アナがいた