
(C)まいじつ
オカルトマニアの間で、相変わらず人気なのが〝廃墟巡り〟だ。夏の時期に、肝試し気分で各地の有名スポットを訪れた人も多いだろう。しかし、訪れた人が「絶対にやめた方がいい」と口をそろえるのが、千葉県の最凶心霊スポット『ホテル活魚』だ。
実際に現地を訪れてみると、一見、全国どこにでもある廃墟ホテルに見える。しかし、その場所はただの廃墟ではなく、イワク付きの建物だったのだ…。
「ここは、もともと油井グランドホテルという名前のホテルでした。その後、鮮魚料理屋に変わり、1階の生簀から獲った魚を2階のお座敷で食べるスタイルだったことから、〝活魚〟と名乗っていたようです。しかし、その店も程なくして閉店。廃墟になってから〝ホテル活魚〟と呼ばれるようになったのです。ここは、昼間でも霊を見たという証言が相次いでいて、物見遊山で訪れる人が後を絶ちませんが、身体の一部が動かなくなる、カメラのシャッターが切れなくなる、懐中電灯が消えるなどの心霊現象が多発。そのため、千葉で最凶の心霊スポットといわれているのです」(オカルト雑誌ライター)
さらに、この場所を最凶たらしめているのが、2004年12月に発生した〝茂原市女子高生殺人事件〟だ。
凄惨な事件後に女性の霊を目撃する人も…?
「当時、県立高校の2年生だったTさんが、茂原市に住む少年ら4人に拉致され、この場所で首を締められて殺害されました。男らはTさんの身体にタバコを押し付けるなどの暴行を働き、遺体はホテル内にあった大型冷凍庫に遺棄したといいます。4人はその後逮捕され、『路上強盗が発覚するのを恐れてやった』と供述。主犯の2人は無期懲役の判決を受け、残る未成年の2人も長期刑が下されていますが、その後、1人は刑務所内で自殺しています。この事件後から、現場のホテルでは、女性の姿をした霊の目撃情報が続出するようになりました」(同・ライター)
現在もホテルは解体されることなく残っているが、建物の壁や屋根などは崩れかけており、崩落の危険性がかなり高い。また、立入禁止になっていることから、勝手に侵入するのはやめた方がいいだろう。
実際、取材に訪れたカメラマンが入り口の写真を撮っているとき、「腕が上がらない…」と悲痛な声を上げたことを記しておく…。