
(C)taramara78 / Shutterstock
60名以上もの芸能人たちが、全国の絶品ラーメンを調査していくグルメバラエティー『人気芸能人がマジ調査!鬼旨ラーメングランプリ2020秋』(フジテレビ系)。11月8日の放送回では、日本全国の〝駅近鬼旨ラーメン〟を紹介していったのだが、その内容に大阪府民たちが不満を漏らしているようだ。
今年5月に第一弾が放送され、今回で2回目となる同番組。この日の放送では、名店のお取り寄せラーメンや、日本全国の駅近に店舗をかまえる鬼旨ラーメンを紹介するなどラーメン尽くしの内容がオンエアされた。
しかし、駅近ラーメン店の紹介は、ほとんどが東京都を始めとした関東近郊に店舗を構えるラーメン店ばかり。大阪のラーメン店も登場してはいたものの、隠れた名店ではなく『どうとんぼり神座』や『金龍ラーメン』など、店舗の多いチェーン店の紹介だったのだ。
ホンマに大阪舐めとるんとちゃいます?
また、東京のラーメン店が数多く登場する中で、大阪はほんの数件。〝東京贔屓〟な放送内容に、大阪府民は納得がいかなかったようだ。ネット上には、
《鬼旨ラーメン見たけど、大阪を馬鹿にしとるとしか思えんのやが》
《全国鬼旨ラーメンって、ほぼ東京やん。我が地元大阪は微妙な店ばっかでチェーン店も…。こんなの東京だけで良かったんじゃない?》
《全国駅近鬼旨ラーメンとかいって、大阪や京都のラーメン激戦区抱える関西から選ばれたのが、よりにもよって金龍ラーメンということに怒りを覚えている》
《全国駅近鬼旨ラーメン(ほとんど東京)。あの、大阪とは言わんから関西の店も紹介してくれません?》
《大阪のラーメン紹介がさっきから神座とか金龍とかチェーン店ばっかりwww 美味しいけど、そうじゃないねんって感じで、絶対金貰ってるやろって邪推してまうわ》
などの不満に満ちた声が上がっている。
「大阪は東京に次ぐ大都市なので、ラーメンの名店も少なくありません。ところが今回の放送ではチェーン店の紹介ばかりで、しかも『どうとんぼり神座』にいたっては東京にも店舗があります。わざわざ大阪として取り上げなくてもいいお店が紹介されたため、グルメな大阪の人々からすれば納得のいかない内容だったでしょう」(グルメライター)
古くは〝天下の台所〟と称され、現在は美食の宝庫である大阪。食に関連した番組で雑な扱いをされるのは、大阪人として許し難きことなのだろう。
【画像】
taramara78 / Shutterstock