飲みすぎ防止に知っておきたい「カロリーの高いお酒ランキング」

taa / PIXTA(ピクスタ)

taa / PIXTA(ピクスタ)

お酒の席でまずはビールで乾杯の人も、最初からチューハイを飲む人も気を付けたいことがある。お酒には、意外と高カロリーのものが多いということだ。

そこで、100mlあたりのカロリーではなく、“1杯で飲む量”を基準にしてお酒の種類別に10位まででランキング。何かとお酒を飲む機会の多いいまの時期の参考にしてみてほしい(カロリーは目安)。

【お酒の種類部門】

  • 1位 焼酎(1合180ml) 252kcal
  • 2位 紹興酒(1合180ml) 230kcal
  • 3位 生ビール(中ジョッキ) 200kcal
  • 4位 日本酒(徳利1本) 200kcal
  • 5位 ウイスキー(ダブル60ml) 144kcal
  • 同5位 ブランデー(ダブル60ml) 144kcal
  • 7位 ワイン(120ml) 100kcal
  • 8位 梅酒(60ml) 97kcal
  • 9位 シャンパン(80ml) 80kcal
  • 10位 マッコリ(100ml) 46kcal

サワーやチューハイ類は、混ぜるものによってかなりカロリーが違うのでランキングから外したが、ウーロンハイが100kcal前後、レモンサワーは140kcal前後だ。ちなみに1位の焼酎も、これはロックなどでほぼそのままで飲んだ場合だ。こちらも少量をお湯割りなどにして飲めば、ウーロンハイ並みのカロリーになる。

 

【カクテル部門】

  • 1位 カルーアミルク 205kcal
  • 2位 アレキサンダー 200kcal
  • 3位 マイタイ 185kcal
  • 4位 カシスオレンジ 176kcal
  • 5位 スクリュードライバー 150kcal
  • 6位 ダイキリ 135kcal
  • 7位 ブラッディメアリー 125kcal
  • 8位 マルガリータ 125kcal
  • 9位 マンハッタン 120kcal
  • 10位 ドライマティーニ 115kcal

店によって作り方や分量が多少異なるが、カルーアミルクはコーヒーリキュールに牛乳や生クリームを加わっているため、1位になっている。ダイエット中であれば、1回のお酒は100~200kcalで抑えるようにしたい。

 

【画像】

taa / PIXTA(ピクスタ)

【あわせて読みたい】

「SMAP」解散の裏側①~「オレは木村を絶対に許さない!」

※ 日本の青汁がセレブの間で支持されている理由-Sponsored

※ ジャニーズ内でのし上がるために手段を選ばなくなった滝沢秀明

※ 元AKBグループで最も稼いでいるのは前田敦子でも大島優子でもなく…

※ 新垣結衣の紅白歌合戦審査員出演の裏にあったのん潰し