『有吉の壁』“男版『THE W』開催”で本家潰しに…「茶化す賞じゃない」

有吉弘行

(C)まいじつ

旬の芸人が多数出演する人気バラエティー『有吉の壁』(日本テレビ系)の次回放送内容が、ネット上をざわつかせている。

12月9日、番組は3時間スペシャルを放送予定。11月18日の放送前にはスペシャルの内容が解禁され、「賞レースの壁を越えろ!男版 THE W」なる企画を行うことが発表された。

同企画は、12月14日に行われる毎年恒例の賞レース『女芸人No.1決定戦 THE W』決勝の〝前哨戦〟として行われる。参加芸人は未発表だが、11組の芸人が女性芸人になりきり、初代女王の座をかけて有吉弘行を笑わせるという。

しかし、この発表に対して、ネット上には

《男性がメインになって茶化していい賞レースじゃないでしょ。女装を面白おかしく笑ったりするなら、それも絶対ダメでしょ》
《こんなん絶対本家よりも面白くなっちゃうだろ》
《本家越えちゃうやん》
《女装を楽しんでる芸人多いよな かなり気持ち悪い》
《日テレが自ら生み出したコンテンツ(エンタ、THE W)を日テレ(有吉の壁)でバカにするスタイル》
《とても面白そうだけど、本家「THE W」がつまらないと言われないか、ちょっと心配…》

といった声が続出している。これには、本家「THE W」の性質が影響しているようで…。

芸人界でも公然と批判されるつまらなさ

「同大会の歴代優勝者は、ゆりやんレトリィバァ、『阿佐ヶ谷姉妹』、『3時のヒロイン』の3組。優勝しただけあって、いずれも決勝ではそれなりの笑いを取っているのですが、それ以外の出場者が酷い有様なんです。リアルタイムで感想を述べるネット上の〝実況〟は、毎回『つまらない』『空気がヤバイ』『見てる方がつらい』といった辛辣なものばかり。まだ手探りだった第1回大会は特に酷く、一部では『共感性羞恥を殺す番組』とまで言われていました」(お笑いライター)

業界でも、同大会に公然と苦言を呈している者がいる。

「つい先日、『おぎやはぎ』の矢作兼は、『JUNK おぎやはぎのメガネびいき』(TBSラジオ)にて『3時のヒロインが優勝した「THE W」から急にレベルが上がったんだよ』と指摘。笑いを交えながら『それまではひどかったじゃん』と、大会としてのレベルの低さを腐しました。『ナイツ』の塙宣之も、2018年には『土曜ワイドラジオTOKYOナイツのちゃきちゃき大放送』(同系)で『〝女性のこと〟をネタにする人が多すぎる』『女性の〝彼氏いないネタ〟はバラエティーのひな壇でやってほしい』『ネタはネタでちゃんとつくった方がいい』と酷評。しかし、いくら低レベルとはいえ、決勝直前に本家をバカにすれば、優勝を目指す女性芸人のファンから批判が湧くのは必至でしょう」(同ライター)

本家を越えるクオリティーにより、面目丸潰れという展開になってしまうのだろうか…。

【あわせて読みたい】