
kai / PIXTA(ピクスタ)
国内旅行で「しまった、あれがない!」というときは、たいがいコンビニなどへ行けば事足りる。ところが、生活事情が違う海外では、地理感覚も全く分からず、言葉もなかなか通じないなど、すぐに買い物に行ったりすることは難しい。
そこで、旅に持っていくと便利な100円ショップのグッズを紹介しよう。
まずは定番の、ファスナー付きビニール袋。大きいものから小さいものまで、洗濯物を入れたりシャンプーやリンス、美容液などの液体ものをまとめたり、大きいサイズを持っていけば、液体のお土産を買ったときにも便利だ。もうひとつ、黒いビニール袋をその中に加えれば、下着を入れたり使用済み生理用品を入れたり、透明の袋だとちょっと…というものを入れやすくなる。
ほかにも役立つグッズが満載
続いては、養生テープ。緑色の太いテープだが、ガムテープよりも簡単に手で切れ、はがすときもきれいにはがれるので、1巻あるとおすすめだ。粘着力もけっこうあるので荷造りなどにも活用できる。
また、登山道具の1つで、開閉できるゲートが付いた金属のリング、カラビナもぜひ持参したい。カバンに付けておくと傘やバッグなど、いろんなものを引っ掛けられる。ただし防犯性はないので、盗難が心配なものは付けないこと。
衣類をしまうのに便利な圧縮袋も100円ショップで売っている。繰り返し使ううちに強度が低くなるので、少し多めに持っていくといいだろう。
結束バンドも、あると使い勝手がいい。ほかにもエアー枕、アイマスク、耳栓、スリッパ、折り畳み式コップなど、100円ショップには旅行に役立つ便利なものが多い。100円で買ったものであれば、帰りに捨てて荷物を減らすこともできるだろう。
旅行前にはぜひとも100円均一ショップをのぞいてみよう。
【画像】
kai / PIXTA(ピクスタ)
【あわせて読みたい】
※ くすぶるTOKIO解散説①~「鉄腕DASH」での不協和音
※ くすぶるTOKIO解散説②~「元凶」国分太一の勝手な振る舞い
※ くすぶるTOKIO解散説③~#3ジャニーズの「グループ空中分解」の歴史