
(C)Krakenimages.com / Shutterstock
12月11日に、『第40回全国高等学校クイズ選手権』(日本テレビ系)が放送された。その中で、社会現象になっている『鬼滅の刃』に関する問題が出題され、ネット上で物議を醸している。
同番組は〝地頭力最強〟の高校生たちが、超難問に挑戦していくクイズバラエティー。今大会では新型コロナウイルス感染拡大防止に伴い、各都道府県から予選を勝ち抜いた50校の学生がリモートでクイズに参加した。
注目を集めた問題は、番組後半に行われた「サバイブ・ザ・4ゾーン」でのこと。2枚の写真を元に〝共通する法則〟の絵や写真を選んでいくクイズで、まずは〝水〟と〝岩〟の写真が登場する。その後、学生たちが〝炎〟〝花〟〝むし〟の写真を選んでいき、正解が「『鬼滅の刃』の呼吸法にあるもの」と発表されたのだった。
クイズ番組でも『鬼滅の刃』ハラスメントが発生!?
一見何事もない『鬼滅の刃』ブームに乗っかった問題に見えたが、視聴者は納得できなかった模様。ネット上には、
《全員が鬼滅知ってると思うなよ》
《高校生クイズで鬼滅ネタ出すのすごいサムいからやめて欲しい》
《学校の試験じゃなくてクイズだから良いと思う一方で、地頭力がテーマなら鬼滅知ってる前提は微妙かなと》
《鬼滅の刃ゴリ押しクイズをやってしまってはダメでしょ》
などの反感が起こっている。一方で〝あくまでクイズ〟と考えている人たちからは、
《ただの時事問題でしょ》
《クイズをやる上で流行を押さえとくのは当然やぞ》
《普通、クイズで時事問題対策はするだろ。クイズオタクなら解けなきゃダメ》
《クイズやから時事問題くらい押さえてて当然やろ》
といった反論の声があがっていた。
「今回は『鬼滅の刃』が取り上げられて大きな反響を呼んでいますが、同番組は以前からアニメ系の問題を多く出題しています。『第27回高校生クイズ』では、漫画『らき☆すた』や『ポケットモンスター』シリーズのキャラクター〝ダークライ〟に関するクイズを出題。他にも、別の回で『魔法騎士レイアース』の問題が出題された過去もあり、いわゆるオタク系のクイズを出題することが定番となっています」(クイズ評論家)
クイズ大会に出場する学生は、「アニメや漫画に詳しい」という前提で番組側が問題を作成しているのかもしれない。
【画像】
Krakenimages.com / Shutterstock