酷評映画『大怪獣のあとしまつ』監督はご満悦も…特撮ファン大激怒!

山田涼介 

山田涼介 画/彩賀ゆう (C)まいじつ 

映画『大怪獣のあとしまつ』の満員御礼舞台挨拶が2月15日、都内で開催。監督の三木聡、人気アイドルグループ『Hey! Say! JUMP』山田涼介、俳優の土屋太鳳らが登壇した。しかし、三木監督が放った〝自己評価〟に、映画ファンから怒りの声が上がっている。

『大怪獣のあとしまつ』は、巨大怪獣が死んだ後の物語をコミカルかつドラマチックに描いた特撮エンターテインメント。2月4日の公開からスタートダッシュを決め、興行収入10億円突破が確実視されている。

「公開前から話題だった『大怪獣のあとしまつ』ですが、蓋を開けてみたら酷評の嵐。クソ映画と認定され、かつて猛批判を浴びた伝説の映画『デビルマン』と同レベルの扱いを受けています。ネット上でも《死ぬほどダサいギャグセンスと、下ネタのオンパレード》《令和史上最低の映画》といった批判が続出。『Yahoo!映画』のレビューも星1の最低評価が並び、日本映画史に悪い意味で新たな歴史の1ページを刻んだ作品と言えるでしょう」(芸能ライター)

そんな同作の〝満員御礼〟イベントで三木監督は、「ツッコミありきなのが面白いですよね」と笑いながら、「怪獣を倒すスペシウム光線とか出すじゃないですか。なんで最初から出さないんだろうって子どもの頃から思っていた。なんとかキックで怪人をやっつけたり。『最初から、それなんじゃないの?』と。それに対するオマージュとパロディーということが最後にあった。『最初から、そうしろよ』って」と特撮映画に対する思いを明かした。

三木監督の的外れな意見にツッコミ殺到

見事に特撮あるあるを言ってのけた三木監督だが、ネット上にはこのコメントへのブーイングも相次いでおり、

《失望と怒りを覚えた。ヒーローに限らず、生死を賭けた戦いに初手で必殺技を使う訳ない。回避されたら次からは敵も警戒して命中しない。だからこそ体力を削る必要があるんだよ》
《良い歳して中学生みたいなこと言うおっさんだな。もともと特撮を楽しんで観れるタイプではなかった人が作ったからあんな映画になったのか》
《ナルトでも「奥の手は取っておくものだ」って言ってたし、逆転の希望を残しておいたほうが精神的な余裕のためにもいいと思うけど?》
《特撮映画に対する思いが一切感じられない。呆れてものもいえんわ》
《初手から必殺技を撃たないのか、と何故悪役はヒーローの変身中に攻撃しないのか、は特撮を馬鹿にする時の常套句》
《「自分の知らないジャンルを雑語りしてバカにする人」としか思えなくなった》

などといった怒りの声が相次いでいる。

三木監督は同作を漢字一字で〝激〟と表現し、「過激な作品だったと思うし、激論が巻き起こった。映画でこんなにああだこうだ言ってくれるんだ、と激しさを感じた。良いも悪いも含めて、これだけリアクションがあった映画は初めて。それだけ気持ちが動いた」と述べている。続けて「スゴい愛してくれることと、スゴい嫌いって同意義語だったりする。これだけ激しく動くのは嬉しかったですね」とご満悦の様子だった。

監督は満足しているようだが、特撮映画ファンにとっては、ただただ残念な思いしか残らなかったようだ。これでは『ドライブ・マイ・カー』がいくら評価されようとも、日本映画が衰退していくのは当たり前のように思える。

【あわせて読みたい】