『どうする家康』なぜ家臣は徳川家康に従うのか…ガバガバ脚本に呆れ声

松本潤 

松本潤 画/彩賀ゆう (C)まいじつ 

連日の炎上により、当サイトが常に監視している大河ドラマ『どうする家康』(NHK)に、珍しく視聴者の〝褒めポイント〟があるようだ。

「現在、視聴者の間では、家康(松本潤)を支える家臣が魅力的だと話題。石川数正(松重豊)、大久保忠世(小手伸也)、酒井忠次(大森南朋)、夏目広次(甲本雅裕)といった面々が、頼りない殿たる家康に仕えています」(メディアコンサルター)

【写真】『どうする家康』放送休止日に『#松本潤Instagram』がトレンド入り! お茶目ショット… ほか
【関連】​​大河ドラマ史に残る大失敗で最悪降板か…『どうする家康』“クソ脚本”ランキング
ほか

4月30日放送の第16話でも、家臣たちは家康を情けないと言いながらも、夏目が「殿には、この家臣一同がおります。この一同で力を合わせ、知恵を出し合えば、きっと信玄に及ぶものと存じます」と激励。こうした言葉に、家康は涙を流して感激するなど、その絆が描かれている。

だが、こうした絆に対しては疑問も見られるようだ。

人物描写がドヘタクソな脚本のせいで…

「これまで何度も大河のテーマになってきた家康だが、今作では頼りないボンボンのような殿という新しい解釈で描かれている。ゆえに、家臣がこれほどまでに忠誠を尽くすのはなぜか、家康にそこまでのカリスマ性や資質があるのかと、視聴者は疑問視しているようなのです」(同・コンサルター)

ネット上にも、《今のところ家康に着いていきたい、というほどの魅力がいまいち見えてこない》《家臣たちは家康のどこが良くてついていってるのかが伝わってこない。ただの義理なのか、ダメすぎてほっとけないのか》《殿は人心掌握に長けた人でも無いのに》といった声が並ぶ。

「それもこれも、全ては能力不足の脚本家の所業。彼に人物描写に関する才能がないから、家康になぜこれほど人が集まるのか、視聴者が疑問に感じてしまうんです。実際、彼の人物描写はそれはそれは酷く、浅井長政(大貫勇輔)は初登場時からすでに謀反を企てるという始末。心情の変化といった機微な描写ができない」(同・コンサルター)

貴重な受信料を使っているのだから、もっと有意義な作品をつくってほしい。

【あわせて読みたい】