
賀来賢人 画/彩賀ゆう (C)まいじつ
いろんな事件が相次いだ今週の芸能界。旬の話題をお届けする『まいじつ』で、今週もっとも話題となった芸能記事をご紹介します(5/18配信まで、独自ポイントで集計)。
1位 賀来賢人“時代劇NG”の理由を告白! 体の構造の問題で出演できない? 150pt.
2位 劇場版『TOKYO MER』まさかの大ヒット!”無料でドラマを見る”時代は終焉 320pt.
3位 『まつもtoなかい』放送2回目で視聴率崩壊…ショボすぎゲストで回復の見込みなし? 278pt.
4位 『ラストマン』人気女優の出演に興覚め!? ワンパターンなオチにガッカリ声 235pt.
5位 新井恵理那の引退に大喜び!? テレ朝・斎藤ちはるアナがニッコニコの理由 189pt.
6位 『教場0』つまらない理由が発覚! 前作から変わってしまった点 167pt.
7位 吉田羊とキンプリ永瀬廉に恋の予感!? 25歳差愛が実現する可能性 147pt.
8位 田村淳に一般人が暴言吐き捨て…ヒドすぎる捨て台詞に同情の声 130pt.
9位 松本人志と千原ジュニアに絶縁説!『IPPONグランプリ』不参加に飛び交う憶測 111pt.
10位 HIKAKINのカップ麺に疑惑…ぼったくり価格&品薄商法と指摘多数 98pt.
劇場版『TOKYO MER』まさかの大ヒット!
今週もっとも注目を集めたのは、俳優・賀来賢人にまつわる話題でした。
彼は5月8日放送の『スター 性格診断SHOW』(TBS系)へ出演し、名俳優の登竜門である時代劇に出演しない理由を明かしました。
番組内でトークの話題は〝性格の悩み〟に。賀来は悩みとして、なぜか〝あぐら〟がかけないことを挙げます。
性格の悩みではないため、共演者からツッコミが入りましたが、賀来は「僕は正座の方が楽なんです」と構わず理由を述べ、「時代劇とか困るんですよ」「だから僕、時代劇出ないんです」と明かすのでした。
「賀来は本当にあぐらをかけないようで、2020年1月30日放送の『櫻井・有吉THE夜会』(TBS系)へ出演した時にも語っています。主演作品の打ち上げで、賀来が正座から足を崩さなかったというタレコミから件の話題に。そこで『体の構造上、あぐらがかけない』と語り、股関節が開かず、膝が地面から浮いてしまうことが原因だと明かしていました。
番組では賀来の〝あぐらをかきたい〟という夢を叶えるべく、専門家を招いてストレッチを敢行。すると、賀来はあぐらをかけるようになったのです。一度はできたとしても、また無理になってしまうものなのでしょうか…」(芸能ライター)
あぐらさえかければ、時代劇スターになっていたかもしれませんね。
続いては、賀来も出演している『劇場版TOKYO MER~走る緊急救命室~』にまつわる話題です。
TBS系日曜劇場ドラマ『TOKYO MER~走る緊急救命室~』を映画化した同作は、4月28日に全国公開されました。
公開から17日間で観客動員229万人、興収30.3億円を達成。今年公開の実写映画の中で、断トツのヒットを記録しているのです。
「ドラマ『TOKYO MER』は2021年夏に放送。確かに視聴率は高く、視聴者評価も良かったのですが、映画化には懐疑的な声も多くありました。毎回同じようなことを繰り返しているだけだし、映画で見たくなるほど濃い内容であるかというと…でしたからね。『テレビスペシャルで十分』というのが世間の評価でした」(週刊誌記者)
しかし、蓋をあけてみれば大ヒットという結果に。近年の日曜劇場で劇場化されたのは『99.9-刑事専門弁護士-』くらいのものでした。しかし、『TOKYO MER』の大ヒットを受けて、映画化ラッシュに踏み切るようです。
「普通にテレビ放送するだけでは稼げなくなった昨今、映画は大きな収入源になる。スタッフはそのままでいいため、テレビスペシャルを作る感覚で制作できるので、普通の映画よりもコストはかなり抑えめ。加えて、そこまで宣伝しなくても最低限のヒットは狙える。ローリスクハイリターンのドル箱なのです」(同・記者)
無料でコンテンツを享受できる時代は、もう終わるかもしれません。
果たして、来週はどんなことが話題になるのでしょうか。