4月16日、菅義偉首相がアメリカのジョー・バイデン大統領と初めて対面で会談を行った。会談はスムーズに行われたものの、菅首相が身につけていたスーツに、ネット上でツッコミが殺到している。 菅首相は各国に先駆けてバイデン大統領と会談を行うため、4月15日から18日にかけて訪米。菅首相とバイデン大統領は3回会談を行ったそうだ。…
つづきを見る
4月21日放送の『ひるおび!』(TBS系)に、神奈川県の黒岩祐治知事がリモート出演。メディア出演のたびに話題になる黒岩知事だが、今回は新型コロナウイルスの〝ワクチン接種〟に関して持論を展開し、ネット上で批判が殺到している。 この日の番組では、東京都が緊急事態宣言を国に要請したことに伴い、一都三県の対応などについて取り上…
つづきを見る
マスク着用やビニールシート設置など、1年以上続くコロナ禍で、それまでになかった新たなライフスタイルが定着している。一方、マスクや消毒に比べ、必要性が叫ばれながらもなかなか定着しないのがテレワーク(リモートワーク)だ。 政府や各自治体は感染抑制のため、昨年春の第1波からテレワークによる在宅勤務の導入を推進してきた。東京都…
つづきを見る
14歳の少女が旭川で凍死―。ショッキングな内容だが、ワイドショーでは、ほとんど取り上げられない。 未来ある少女が自ら命を絶ったこの事件。注目を集めたのは、『文春オンライン』が4月15日に更新した『「娘の遺体は凍っていた」14歳少女がマイナス17℃の旭川で凍死 背景に上級生の凄惨イジメ』という記事がキッカケだ。記事内では…
つづきを見る
『無印良品』を運営する良品計画は4月14日、「無印良品の綿とサプライチェーンについて」というタイトルの文書を自社サイト上で公開した。 中国の新疆綿(しんきょうめん)の使用と、新疆地区でのウイグル人の人権問題について、「法令または弊社の行動規範に対する重大な違反は確認していない」と発表し、購買者から呆れる声が殺到している…
つづきを見る