山口県阿武町から誤って振り込まれた給付金4630万円の一部を、別の口座に振り替えたとして24歳の田口翔容疑者が逮捕された事件に、新たな進展があった。 現在、田口容疑者が3つの〝決済代行業者〟に繰り返し出金していたことがわかっているが、そのうちの1つの業者から3500万円あまりが町の口座に返還されたことが分かった。 田口…
つづきを見る
5月に入ってから、2週連続で平年の2倍の価格で出回っている玉ねぎ。価格高騰で家計をひっ迫している玉ねぎが、フリマアプリ『メルカリ』で人気を博しているという。 玉ねぎの価格高騰は、全国的な天候不良が原因。 現在、国内の玉ねぎ生産量の8割は、北海道、佐賀県、兵庫県が占めている。そのうち北海道では、2021年夏の干ばつによっ…
つづきを見る
5月18日配信の『文春オンライン』にて、大手寿司チェーン『無添くら寿司』の複数の店舗において、店長が自腹を切ってアルバイトに給与を支払っていたことが発覚。叩けば埃が出る状態の「くら寿司」に、さらなる批判が寄せられている。 「文春」の取材を受けた元アルバイトによると、バイト代とは別に店長から給与が渡されることがあったそう…
つづきを見る
山口県阿武町で給付金4630万円が誤送金された問題で、ミスをした新人職員が人事異動したのではないかと、ネット上で話題になっている。 阿武町の役場では、もともとベテラン女性職員が送金等の業務を担当していたが、その女性が総務部に異動。そのため、今年4月に採用されたばかりの新人が担当することになったようだ。 この新人が463…
つづきを見る
5月10日に開催された自民党参院議員の政治資金パーティーで、細田博之衆院議長が放った発言に、批判が殺到している。 細田議長は島根県出身の政治家。過去には内閣官房長官を務めたこともあり、内閣の危機管理に貢献した大物政治家だ。 問題になっているのは、国会議員の給料にあたる歳費に関する発言。細田議長は「一体いくら歳費をもらっ…
つづきを見る