緊急事態宣言が明けても、なお猛威を振るっている新型コロナウイルス。特に『まん延防止等重点措置』の対象となっている地域では、いまだ緊張感のある生活が続いている。そんな中、話題となっているのが関西方面の個性的すぎる感染対策だ。 4月9日に兵庫県は新型コロナウイルスの感染防止対策として、飲食店へ〝うちわ〟の配布をすることを発…
つづきを見る
聖火リレーをはじめとしたプロジェクトが着実に進んでいるものの、各方面から中止するべきという声も多い東京オリンピック・パラリンピック。ここにきて自民党の二階俊博幹事長からとんでもない発言が飛び出し、ネット上で物議を醸している。 今回話題になっているのは、『毎日新聞』が取り上げた、4月15日のTBSのCS番組収録でのコメン…
つづきを見る
新型コロナウイルスの感染拡大が広がる中、大阪府内で4月13日に確認された新規感染者が1000人を超えたことが分かった。1日当たりの感染者が最も多かった10日の918人を上回り、過去最多となる。 大阪では重症病床の9割超が埋まるなど、吉村洋文知事に対する不満が爆発しているが、そんな中、岸和田市では11日、だんじり祭の〝地…
つづきを見る
4月8日、『ユニクロ』などを傘下にもつ『ファーストリテイリング』の2020年9月~21年2月期決算会見が行われた。そこで柳井正会長兼社長が中国・新疆ウイグル自治区の人権問題を黙殺したため、日本のみならず海外でも波紋が広がっている。 ウイグル自治区は、中国の西端にある自治区。中国の陳全国や朱海侖などによる徹底的な管理統制…
つづきを見る
4月8日放送の『めざまし8』(フジテレビ系)に、ゲストとして大阪府の吉村洋文知事がリモート出演。連日のようにメディアに姿を見せる吉村知事に、ネット上では批判の声が殺到している。 緊急事態宣言が明け、全国で急増している新型コロナウイルスの感染者。番組ではリモートで吉村知事を招き、大阪府の新型コロナウイルス対策や「医療非常…
つづきを見る