特大スクープを連発し、〝文春砲〟という言葉まで生まれるほどの市民権を得た週刊誌『週刊文春』。そんな同紙が菅義偉首相周辺にまつわるニュースをスッパ抜き、ネット上で大きな話題を呼んでいる。 2月4日発売の『文春』で報じたのは、菅首相の長男・菅正剛氏の違法接待問題について。正剛氏が総務省幹部を接待して飲食代の支払い、さらにタ…
つづきを見る
ラッパのマークの正露丸や、衛生管理製品シリーズを取り扱う大幸薬品株式会社。2月16日に『クレベリン』を医療機関へ無償で提供すると発表したのだが、ネット上では反発の声が続出している。 「クレベリン」は二酸化塩素を噴霧することによって、モノに付着したウイルスや菌を除菌する〝空間除菌剤〟。大幸薬品によると、「6畳相当の閉鎖空…
つづきを見る
新型コロナウイルスの影響により、さまざまな企業が窮地に立たされている。昨年も多くの企業が打撃を食らったが、日本最大手の広告代理店『株式会社電通』グループもダメージを負ったようだ。 「電通」グループは2月15日、2020年12月期連結決算を発表。そこで同グループの純損益が、過去最大となる1595億円の赤字であることが明ら…
つづきを見る
埼玉・戸田市議選で912票を獲得し、当選したラッパーのスーパークレイジー君(西本誠)が2月17日、自身のツイッターを更新。市職員から〝辞職勧告〟を受けたと暴露。18日に埼玉県戸田市は、選挙管理委員会事務局長がクレイジー君議員に不適切な発言をしたと発表し、話題になっている。 クレイジー君議員は16日に、《夜中に市役所職員…
つづきを見る
さすがに無理があったのだろうか…。女性蔑視発言で大バッシングを受けた東京五輪・パラ五輪の大会組織委員会の森喜朗会長が、辞任することになった。身内擁護で何とか事態を鎮火しようとしていたものの、結果的に状況が改善されることはなかったようだ。 2月3日に開催された日本オリンピック委員会(JOC)臨時評議員会で、女性の理事を増…
つづきを見る