トピックス

BLD012711

出会いはコインランドリーから!? 「身も心もセンタク」の最新事情

現在50代以上の男性が独身時代に通ったコインランドリーはというと、「暗い・汚い・ヒト気がない」の3Kが揃っていた印象だ。順番待ちをしているのに先客がなかなか取りに来ず、イライラして思わずフタを開けると、中には派手めの女性用下着が…というサプライズもまれにあった。 ところが、最新のコインランドリーはいま大人気なのだという…

つづきを見る

不評…じゃなかった!意外と女性にモテる「進化したスイーツ男子」とは

すっかり浸透した「スイーツ男子」という単語。 コンビニスイーツはもちろん、男性1人でもイートインできるスーツ店を訪れたり、スイーツ店に詳しくこだわりを持っていたりする、甘い物好きな男性のこと。 同時に女子力が高い男子ともみなされる。そんな「スイーツ男子」に対して昔堅気の男性からは、“情けない”、“恥ずかしい”、“格好悪…

つづきを見る

豪華特急だけじゃない!鉄ちゃんも知らない「上野駅の隠れスポット」があった!

最後のブルートレイン『北斗星』(上野―札幌)が引退して一月あまり、今度は豪華寝台特急『カシオペア』(同)の廃止が決定、本州と北の大地との鉄道旅行は新幹線のみとなる。 「1988年3月、青函トンネルが完成すると同時に、本州と北海道間には東京・上野からの『北斗星』、大阪から函館行の『日本海』が運転されていました。また、大阪…

つづきを見る

映画評論家・秋本鉄次のシネマ道『マイ・インターン』

壁にぶつかった30歳の美人社長を助ける70歳の新入り! 『マイ・インターン』 ワーナー配給/新宿ピカデリーほかで10月10日公開 監督/ナンシー・メイヤーズ 出演/ロバート・デ・ニーロ、アン・ハサウェイほか アン・ハサウェイってハリウッド女優はお好きか。私は好きだ。パツキンじゃないけど、あの大粒の瞳とワイドなお口がアン…

つづきを見る

映画評論家・秋本鉄次のシネマ道『木屋町DARUMA』

両手両足のないヤクザを遠藤憲一がリミットなしの熱演! 『木屋町DARUMA』 ファミリーツリー=アークエンチャテインメント配給/渋谷シネパレスほかで10月3日より公開 監督/榊英雄 出演/遠藤憲一ほか 映画館の暗闇で何を観たいのか? それが問題だ。お茶の間テレビ、DVD鑑賞、それも結構。しかし、映画館の暗闇に“観てはい…

つづきを見る

ほぐし?癒やし?「とんでもないマッサージ」で肩こり・腰痛が悪化する

ここ数年で繁華街はもとより、郊外にもマッサージ店が急増中だ。 競争が激しく、60分3000円以下の手ごろな値段で施術を受けられるなど、価格競争が進んで消費者に恩恵があるように思える。しかし、店舗急増にともない、国民生活センターにはマッサージに関する苦情も増加しているという。 「指圧を受けたら肋骨を骨折してしまった。マッ…

つづきを見る

20代の若者から高齢者… 大学通信教育課程で学ぶ面白さと人間模様

「一生勉強 一生青春」 詩人で書家の相田みつをはそう書にしたためた。 筆者も、独身のまま30代後半という中途半端な年齢になり、「一生勉強」には、まだ残りの人生の長さを考えるとぞっとするが、「一生青春」には、大いに励まされる。そんな言葉を自分本位な解釈で受け止め、今年4月、憧れの慶應義塾大学に入学した。といっても通信教育…

つづきを見る

ファン層拡大!オトナ女性の間で静かなブーム「スパークリング日本酒」

シャンパングラスをくゆらせ、1人でお疲れ様の一杯。グラスの中では、シャンパンゴールドとはほど遠い、乳白色がかった透明な液体から気泡が湧き出ている…。 最近、1日の締めの一杯が洋酒から日本酒に変わった。ここ1~2年、自身へのご褒美にワインをいただこうとする度、日常的には通えない洗練されたショットバーにたまに足を運ぶと、ワ…

つづきを見る

いまどきのビール売り子はアイドル級 プロ野球観戦へ出掛けてみては…

東京・練馬の会社員Aさん(38)は大の野球好き。年間最低20試合は球場に駆けつけるという。 「家が西武線沿線なので、子どものころからライオンズファン。清原(和博)選手や工藤さん(現ソフトバンク監督)に、サインをもらったこともあります。ほんと、あのころのライオンズは無敵でしたよ。大学生のときには神宮球場に一本で行ける地下…

つづきを見る

映画評論家・秋本鉄次のシネマ道『GONIN サーガ』

あの男たちの次世代のオトシマエ描くハード活劇 『GONIN サーガ』 松竹配給/9月26日より全国公開 監督/石井隆 出演/東出昌大、桐谷健太、土屋アンナほか 時空を20年前に溯ると、95年といえば阪神淡路大震災が1 月に起こり、3月には地下鉄サリン事件が起こった年。『GONIN』は同じ年の9月に公開されたバイオレンス…

つづきを見る