ジャニーズ

身長計

日本アカデミー賞授賞式で、二宮和也にかつての「疑惑」が再燃か?

3月4日に行われた日本映画界の祭典『日本アカデミー賞』授賞式で、アイドルグループ『嵐』の二宮和也(32)が映画『母と暮せば』で最優秀主演男優賞を受賞した。 とかく批判されがちなアイドル俳優の殻を破り、二宮は正真正銘の俳優として大きな一歩を記したのだが、必ずしも喜ばしいことだけではない。授賞式で他の俳優と並ぶ姿の模様に違…

つづきを見る

亀梨和也が「SMAP」電撃加入の内部情報

『KAT-TUN』の亀梨和也(30)について驚きの情報が伝わってきた。今後『SMAP』入りの可能性があるというのだ。 生放送での謝罪以降『SMAP』については芳しい話を聞かない。特に3月1日付の夕刊紙は、『SMAP×SMAP』(フジテレビ系)のチーフプロデューサーを務めているA氏が更迭され、番組は9月に終了すると報じて…

つづきを見る

blank notebook and pen on wooden table

アナウンサーより上手い「NEWS」小山慶一郎の司会ぶり

ジャニーズ『NEWS』の小山慶一郎(31)の司会がなかなか好評を博している。 小山は夕方のニュース『news every』(日本テレビ系)のMCを担当。本職顔負けの司会ぶりだと評判だ。   「ジャニーズはここ数年、司会業に力を入れていますが、ニュース番組に出ているのは小山と櫻井翔(34)だけ。ただ『NEWS …

つづきを見る

中居正広が人気ドラマ「味いちもんめ」を引っ提げ事務所移籍へ

『SMAP』の中居正広(43)が、今秋にも独立すると多くのマスコミが予想している。 ジャニーズを一方的に独立すれば、テレビ局に使ってもらえないという制裁が待っているのは必定。しかし、中居に限ってはその心配はないと見られている。 「大手芸能事務所のB社とH社は、中居がジャニーズから出るようなことがあれば絶対獲得しようとす…

つづきを見る

中居正広の独立を見越した「金スマ」の決断

新年早々に発覚したSMAPの解散騒動は、『SMAP×SMAP』(フジテレビ系)内で木村拓哉(43)を除く独立を企てた4人が謝罪したことで、ひとまず収束した。 さらに2月に清原和博容疑者が覚醒剤取締法違反の疑いで逮捕されるという事件が起きたことで、最近はすっかり陰に隠れてしまっている。 だが、まだまだ水面下では独立問題は…

つづきを見る

ジャニーズ事務所の中居正広イジメが始まった!

『SMAP』の中居正広(43)は、先の解散騒動でジャニーズ事務所への造反組の中でも、もっとも強硬論者だったとされる。 そしていよいよ、ジャニーズ事務所の本格的な“中居潰し”が始まったようだ。 「SMAPのマネジャーだった飯島三智氏がジャニーズ事務所を辞めさせられることが解散問題の発端でした。飯島氏はSMAPの育ての親。…

つづきを見る

最長12日連続! やめるにやめられなかったSMAP「スポーツ紙1面」狂騒曲

1月13日付朝刊のスポーツニッポン、日刊スポーツの2紙から始まった、スポーツ紙を中心とするSMAPの解散と分裂危機に関する過熱報道は、同18日に5人が『SMAP×SMAP』(フジテレビ系)で生謝罪したことで、一段落した格好となった。 しかしその間、デイリースポーツ、東京中日スポーツを除く、スポニチ、日刊、報知、サンスポ…

つづきを見る

謝罪会見で屈辱に耐えた中居正広が10月に「ジャニーズ脱退」へ

1月18日に放送された『SMAP×SMAP』(フジテレビ系)は、冒頭に生放送の“謝罪会見”が入ったため、平均視聴率31.2%という高視聴率をマークした。ファンのみならず、国民の関心が高かったことがうかがえる。 会見を見て誰しもが思ったのは、彼らが何について謝罪をしたのか、どんな理由があったのか、さっぱり分からなかったこ…

つづきを見る

SMAP分裂騒動で崩壊し始めた「ブラック企業」ジャニーズ事務所

SMAPの分裂騒動で表面化したジャニーズ事務所の内紛は、SMAPやジャニーズのファンならずとも、多くの人が関心を寄せている。 中でも、1月18日夜の『SMAP×SMAP』(フジテレビ系)での謝罪生中継については、様々な物議を醸している。喪服のようなスーツを着て、神妙な面持ちで横一列に並ばされたメンバー5人からは、本当に…

つづきを見る

中居正広らを待ち受ける「100km謝罪マラソン」や「下働き」の事務所内イジメ

SMAPの分裂解散に揺れた一連の騒動はひとまず存続の方向で収まりそうだ。 1月18日に放送された『SMAP×SMAP』(フジテレビ系)で、木村拓哉(43)、中居正広(43)、稲垣吾郎(42)、草彅剛(41)、香取慎吾(38)のメンバー5人全員が騒動後に初めて顔を合わせ、揃って謝罪した。 しかし、ジャニーズ事務所残留を最…

つづきを見る