ヒコロヒー

新ドラマ『わたしのお嫁くん』ヒコロヒーら“芸人の演技”に激萎え!

4月12日から放送がスタートした新ドラマ『わたしのお嫁くん』(フジテレビ系)に、お笑い芸人のヒコロヒーや、お笑いコンビ『すゑひろがりず』が登場。ポンコツ演技で、視聴者を冷めさせていた。 ドラマの主人公は、大手家電メーカーの凄腕社員・速見穂香(波瑠)。5期連続営業成績ナンバー1という実績を誇るエース社員で、周囲から「お嫁…

つづきを見る

ヒコロヒー生放送で大失言!「干されてもおかしくない」「ヤバい空気」

4月8日に生放送されたバラエティー特番『オールスター後夜祭’23春』(TBS系)で、お笑い芸人のヒコロヒーが、テレビから干されかねない問題発言を繰り出したと話題になっている。 『オールスター後夜祭’23春』は、TBS春秋の風物詩『オールスター感謝祭』のセットをそのまま使って放送する人気番組で、今回が8回目の放送に。 M…

つづきを見る

ヒコロヒー“芸能界引退”はいつでもOK! すでに業界に未練ナシの理由

ピン芸人のヒコロヒーが、2月27日放送の『キョコロヒー』(テレビ朝日系)に出演し、芸能界引退について言及した。 この日は、さまざまなジャンル・職業の人が「一度は言ってみたいセリフ」はなにかを質問していく企画を放送。 スタッフから「この仕事これができたら本望だ、マイクを置くみたいなものってあるもんですか?」と聞かれたヒコ…

つづきを見る

ヒコロヒーが先輩芸人にブチギレ?「黙っといてや!」の指摘で無言に…

お笑い芸人のヒコロヒーが2月28日(火)放送の『爆問×伯山の刺さルール!』(テレビ朝日系)に出演。トークにガヤを入れていたものの、収録中にもかかわらず大物芸人に黙るよう指示され、本当に黙り込んでしまった。 この日は今田耕司がゲスト。今田の大きな買い物を年表にして振り返った。年表とは別に、24歳で新型セリカ、26歳でアル…

つづきを見る

ヒコロヒーの“温泉ロケ”に大興奮! レアすぎるバスタオル姿に「うおおお」

美人芸人のヒコロヒーが、入浴姿で視聴者に〝クリスマスプレゼント〟を与えたと、ネット上を騒然とさせている。 クリスマスイブの12月24日、ヒコロヒーは『オアシズ』大久保佳代子の旅番組『大久保・川村の温泉タオル集め旅クリスマスイブSP』(テレビ東京系)に出演した。 ヒコロヒー、大久保と『たんぽぽ』川村エミコを加えた3人で、…

つづきを見る

ヒコロヒーが本番中に号泣… 大女優の冷徹すぎる一言に「性格悪い」

ピン芸人のヒコロヒーが、11月4日放送の『人志松本の酒のツマミになる話』(フジテレビ系)に出演し、大物女優に毒舌を吐かれた過去を明かした。 ゲストのジェジュンから「貧乏を思い出すご飯」というトークテーマが出され、藤田ニコルや『千鳥』大悟らが、それぞれの貧乏エピソードを披露していく。 ヒコロヒーは、大阪の有名な激安スーパ…

つづきを見る

ヒコロヒーが“超大物俳優”にブチギレ「呼び捨て」「さすが過ぎる」

お笑い芸人のヒコロヒーが、10月31日放送の『10万円でできるかな』(テレビ朝日系)に出演。超大物俳優に容赦なくブチギレて、視聴者の話題をさらった。 ヒコロヒーはみちょぱらと1000円ガチャがあるスポットを巡り、高額景品を当てようと奮闘した。 神奈川・海老名駅近くのマルイを訪れた一行は、順番に千円札を入れた。みちょぱが…

つづきを見る

ヒコロヒーを性的な目で…ジャニーズの告白に嫌悪感「嫌いになりそう」

10月23日放送の『ドーナツトーク』(TBS系)に、お笑いタレント・ヒコロヒーが登場。彼女がジャニーズアイドルを〝ぶった切る〟一幕が展開され、ネット上で大きな反響を呼んでいる。 この番組はヒコロヒー、俳優の水野美紀、フリーアナウンサー・鷲見玲奈、『Awesome City Club』PORINの4人がMCを務めるトーク…

つづきを見る

ヒコロヒーが先輩クズキャラ芸人を公開説教「ガチで論破しにいってる」

人気ピン芸人のヒコロヒーが、10月24日放送の『キョコロヒー』(テレビ朝日系)に出演。共演した先輩芸人に説教を繰り広げ、深夜のお茶の間を沸かせた。 ヒコロヒーとともにMCを務める『日向坂46』齊藤京子の、他人の話の腰を折りがちなクセを修正する企画が放送された。 『さらば青春の光』東ブクロがゲストとして登場し、趣味がない…

つづきを見る

愛媛県で“タルト”といえば…? ヒコロヒーが明かした地元トークに驚き

ブレーク中のピン芸人・ヒコロヒーが、10月2日放送の『ドーナツトーク』(TBS系)に出演。地元の風習を語った。 この日の番組ゲストは、滋賀県出身のアーティスト・西川貴教。ヒコロヒーは愛媛県出身で、共に田舎育ちのため、「地元では普通だと思っていたけど全国では通じない風習」を語っていった。 ヒコロヒーは、県外で生活するよう…

つづきを見る