朝日新聞

朝日新聞が待望していた「慰安婦狩りの生き証人」登場の瞬間

太平洋戦争のさなか、軍令で朝鮮人女性を強制連行し、日本軍の慰安婦にしたと“告白”した吉田清治。彼が朝日新聞に初めて取り上げられたのは、1980年3月7日付朝日新聞横浜版などに掲載された連載『韓国・朝鮮人』である。ここには、横浜市内在住の著述家として登場している。自ら朝日新聞川崎支局に電話をかけネタを売り込んだが、このと…

つづきを見る

朝日新聞「従軍慰安婦強制連行」宣伝扇動は報道ではなく政治運動

1992年1月23日に、朝日新聞夕刊に掲載された『窓・論説委員室から』は、韓国の済州島での吉田清治の慰安婦狩り証言を「腹が座っている」と評価した上で、《連行した朝鮮人女性は950人と証言》との見出しを付けたインタビュー形式の記事を掲載した(その後、この記事は取り消された)。この内容をあらためて内容を振り返ってみる。 朝…

つづきを見る

朝日新聞で福島原発事故の「大誤報」をした編集責任者3名が異例の復活人事

前代未聞の誤報で謹慎していた朝日新聞の記者3名が、報道の現場に戻ってくるという。 2014年5月20日付の朝日新聞は、東日本大震災の直後に、福島第一原発から東京電力職員の大半が逃げ出したという主旨の記事を掲載した。しかし、同年9月に誤報と認め、記事を取り消した。従軍慰安婦問題などと並んで、朝日新聞の大誤報とされている。…

つづきを見る