海外ドラマ

TBSがまた海外ドラマを丸パクリ!?『ペンディングトレイン』あの名作と完全一致

5月12日、山田裕貴の主演ドラマ『ペンディングトレイン-8時23分、明日 君と』(TBS系)の第4話が放送された。あまりにも海外名作ドラマをパクリすぎな展開が物議を醸している。 2023年のある日、カリスマ美容師の萱島直哉(山田)や高校の体育教師・畑野紗枝(上白石萌歌)、消防士・白浜優斗(赤楚衛二)ら68名が乗り合わせ…

つづきを見る

『鎌倉殿の13人』大ヒットの裏にあの海外ドラマ?「参考にしてるのわかる」

三谷幸喜氏が脚本を務めたNHKの大河ドラマ『鎌倉殿の13人』は、人気が失速することなく、2022年12月18日の最終回まで走り続けた。 その人気のウラには海外の〝ある大ヒットドラマ〟が大きく関係していたようだ。 「鎌倉殿の13人」は、野心とは無縁の主人公・北条義時が、武士の頂点へ上り詰めていく姿を描いた作品。 大河初主…

つづきを見る

高橋一生主演作が海外ドラマを丸パクリ!? 物議を醸したドラマ&バラエティー

若者のテレビ離れが進む昨今。1年を通して壮絶な視聴率争奪戦が繰り広げられているバラエティー番組やドラマだが、2022年、戦略が裏目に出てしまった番組をいくつか取り上げていこう。 まずは、9月に打ち切りとなってしまった『ウラ撮れちゃいました』(テレビ朝日系)。 同番組はかねてから『ヒューマングルメンタリー オモウマい店』…

つづきを見る

史上最高のドラマついに完結!『ベター・コール・ソウル』に絶賛「全人類見ろ」

『ブレイキング・バッド』の前日譚であるスピンオフ作品として、2015年から放送がスタートしたドラマ『ベター・コール・ソウル』。現地時間の8月15日に最終シーズン6の最終話が放送され、視聴者から絶賛の声が相次いでいる。 2008年に放送をスタートした「ブレイキング・バッド」は、末期ガンと宣告された高校教師が、家族のために…

つづきを見る

覇権アニメ『SPY×FAMILY』快挙! 人気ランキングで世界的作品に勝利

アメリカが生んだ大人気SFホラードラマ『ストレンジャー・シングス 未知の世界』の最新シーズンが、5月27日から『Netflix』で配信された。初週から視聴記録を更新するなど世界的に注目を集めているが、日本人には響かなかったようだ。 同作は80年代アメリカの田舎町を舞台に、〝裏側の世界〟が原因で起こる怪事件の謎に挑む少年…

つづきを見る

『ベター・コール・ソウル』最終章ウォルター登場確定も…「ネタバレすんなや」

全世界でメガヒットしたドラマ『ブレイキング・バッド』に登場するキャラを主役に据えた、スピンオフ作品『ベター・コール・ソウル』。まもなく最終シーズンを迎えるが、キャスティングに関わる重大発表があり、ネット上で大きな反響を呼んでいる。 「ベター・コール・ソウル」は、「ブレイキング・バッド」に登場する弁護士のソウル・グッドマ…

つづきを見る

海外ドラマ『ゲーム・オブ・スローンズ』が日本と某国でだけ流行らない謎

2010年代が終わり、波乱の2020年代を迎えた現在。〝モダンクラシック〟になっている作品が、10年代を代表するドラマ『ゲーム・オブ・スローンズ』だ。 同作は、作家のジョージ・R・R・マーティンによるファンタジー小説『氷と炎の歌』を原作としたファンタジー作品。第71回『エミー賞』で史上最多の32ノミネートされるなど、批…

つづきを見る

心理ホラーが怖すぎ『マインドハンター』…実在の凶悪犯罪者が続々登場

年末年始の長期休暇は、海外ドラマなどの超大作を〝イッキ見〟できるチャンス。そこで今回は、動画配信サイト『Netflix』のオリジナルドラマ『マインドハンター』をご紹介していこう。 同作は、実在するFBI捜査官の著書を原作とし、『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』や『ソーシャル・ネットワーク』でお馴染みのデヴィッド・フィ…

つづきを見る

年末年始・絶対に見とけ!『ブレイキング・バッド』は海外ドラマの鉄板

いまドラマ好きの間で、最も話題になっている作品のひとつに、『ベター・コール・ソウル』が挙げられるだろう。アメリカのオバマ元大統領が絶賛したことで話題の同作は、ドラマ『ブレイキング・バッド』のスピンオフ作品。この『ブレイキング・バッド』の時点で、とてつもなく面白いのだ。 『ブレイキング・バッド』は、余命わずかの高校教師で…

つづきを見る

日本は“鬼滅”一色だけど…世界的ブームはドラマ『クイーンズ・ギャンビット』

動画配信サービス『Netflix』が手掛けたオリジナルドラマ『クイーンズ・ギャンビット』が、いま世界中で注目を集めている。世界各国の「Netflix」総合ランキングにて、軒並み10位以内にランクインしているが、唯一〝日本だけ〟ランク外という事態が起こっていた。 同作は冷戦期を舞台に、チェスの天才少女の成長と葛藤を描いた…

つづきを見る