
『ウマ娘』のコラボ広告がニワカすぎ…エアプ疑惑浮上「やってない証拠だ」 (C)PIXTA
5月16日、サントリーの缶コーヒー『BOSS』と人気ゲーム『ウマ娘 プリティーダービー』のコラボがスタートした。新宿駅には巨大なコラボ広告が掲出されているのだが、その内容に“ガチ勢”からツッコミが殺到しているようだ。
広告の中に気になる一文が
今回のコラボでは、「BOSS」と「ウマ娘」を関連付けたさまざまな企画が実施されるとのこと。たとえば公式ツイッター上では、オリジナルグッズの「加速スキル付きボスジャン」をもらえるフォロー&リツイートキャンペーンが実施されている。
企画の発端としては、サントリーの担当者が「ウマ娘」を個人的に好きすぎたことから実現したという。そこでコラボ広告では、担当者が「ウマ娘」の魅力をひたすらに語っており、大きな話題を呼んだ。
/
BOSS × #ウマ娘 コラボ広告!
\新宿駅地下メトロプロムナードにて5/22(日)まで掲載中!
Webではコラボ決定の裏側の、担当者の想いを公開しています。(約1万字)
トレーナーの皆さま、よければ応援よろしくお願いします。#ウマ娘ボスジャン※駅係員へのお問い合わせはご遠慮下さい。
— クラフトボス+ボス←NEW! (@_craftboss) May 17, 2022
担当者はキングヘイローのストーリーからドハマりしたようで、キャラクターの再現度やシナリオ、プレイ画面のクオリティーなどを絶賛。続けて「そして何といっても、育成が楽しい」という想いを綴っていた。
しかし、ガチ勢たちはこの意見に同意できなかったようで、《育成が楽しいとかウマ娘エアプかよ》《キングヘイローのシナリオが良いってのは同意するけど、育成が楽しいってのはなあ…》《ウマ娘の、育成が、楽しい…?》《ウマ娘の育成が楽しいなんてウマ娘を本気でやってない証拠だよ》《ウマ娘やってたらそんな感情にならないと思うんだが…》といったツッコミの嵐が巻き起こっている。
『ウマ娘』の育成モードはもはや苦行?
「ウマ娘」といえば、萌えキャラ化された競走馬を育てていく育成シミュレーションゲーム。『実況パワフルプロ野球』にそっくりだとも言われるが、育成モードのクオリティーが高かったことから、リリース時には大きな注目を浴びた。
史実を再現したシナリオの完成度はもちろん、ウマ娘たちの個性も大きな魅力。どうすれば能力を伸ばせるのか考えながらプレイすることに、多くのプレイヤーがハマっていた印象だ。
しかしリリースから1年以上が経ち、現在ではかなりプレイヤーの不満が溜まっている状況。新たな育成シナリオが実装されるたびに、“周回”にかかる時間が伸び続けていることが、とくに反感を買っている。
またPvPイベントにおける運要素や、課金圧の高さ、アップデートによる環境の激変など、不満要素が増える一方。キャラクターを愛するファンは多いが、育成モードについては批判の声が後を絶たない。
“楽しかったあの頃”に戻りたいユーザーたちが報われる日は来るのだろうか。
文=「まいじつエンタ」編集部
【画像】
Khosro / PIXTA