『ラブライブ!』公式SNSが大ミス!?「エアプ」と叩かれるも深すぎる新説が浮上

『ラブライブ!』公式SNSが大ミス!?「エアプ」と叩かれるも深すぎる新説が浮上

『ラブライブ!』公式SNSが大ミス!?「エアプ」と叩かれるも深すぎる新説が浮上 (C)PIXTA

『ラブライブ!』シリーズの公式ツイッターが投稿した、とあるツイートが物議を醸している。現在放送中の『ラブライブ!スーパースター!!』(NHK Eテレ)にまつわる説明文にミスがあり、「公式がエアプ」と指摘されている。

公式ツイッター担当はアニメを見ていない?

問題のツイートは、《本日の毎日Liella!は、TVアニメ「ラブライブ!スーパースター!!」2期第8話から、結女の文化祭シーンをお届けします》というもの。同ツイートには『結ヶ丘女子高等学校』の生徒たちがさまざまな出し物を披露する、アニメ第2期・第8話のシーンが画像として添付されていた。

しかし実際の第2期・第8話の作中では、そもそも「文化祭」など描かれていない。公式ツイッターが紹介していた画像はどれも、「オープンキャンパス」のシーンだった。

そのためネット上では、《文化祭? オープンキャンパスじゃねぇのか…?》《公式がエア視聴とは恐れ入った…》《公式がエアプは草》《制作側に愛されていないコンテンツ、やっぱつれぇわ》《オープンキャンパスだったはずでは…》《設定ガバとは思っていたが、想像以上だったわ》といった声が続出してしまうことに。

しかし公式通販サイト『結ヶ丘女子購買部』のとある文面で、状況は一変。同サイトでは第2期・第8話の関連アイテムとして、『千砂都のたこ焼き&Chance Day, Chance Way!ミニちょうちんセット』が販売されたのだが、この商品ページにも「文化祭での千砂都のたこ焼き屋台と、『Chance Day,Chance Way!』ステージセットをイメージしたアイテムです」と書かれていたのだ。

推理小説さながらの考察も

公式ツイッターだけが「文化祭」と表記していたのならば、担当者のちょっとしたミスとして説明できるだろう。「ラブライブ!」公式ツイッターといえば、過去に公式生放送番組の告知をする際に、間違えて某大手まとめサイトのURLを記載したこともあったので、誤表記くらいのミスは普通にあり得そうだ。

しかし公式通販サイトまで「文化祭」と扱っているのなら、話は別かもしれない。作中では明確に「オープンキャンパス」だと示す描写が見られたが、《実は文化祭だったのではないか…?》と考察する視聴者があらわれた。

というのもこれまで作中では、「文化祭」ではなく「学園祭」という表記が使われていた。アニメ第1期で、葉月恋が音楽科だけでの学園祭を強行しようとした時も、「学園祭」表記。またアニメ第2期ではすでに第6話で「学園祭」が終わっており、この時も「今日はなんと! 結女の学園祭なのですの!」というセリフがあった。

そこから一部の視聴者は、「結ヶ丘女子高等学校」には「文化祭」と「学園祭」の2つの行事があるのではないか…と考察。たしかに「学園祭」とは別に「文化祭」というイベントがあり、その一環として「オープンキャンパス」が行われたのであれば、「文化祭シーン」と言っても間違いではないだろう。

また当初は「文化祭」のシーンだったのだが、現場の都合で後から「オープンキャンパス」に変更されたという説も。文化祭、学園祭、オープンキャンパス…一体どれが正しいのだろうか。

文=「まいじつエンタ」編集部

【画像】

voyagerix / PIXTA

【あわせて読みたい】