
ジャンプ金未来杯でダークホースが優勝! その裏に『HUNTER×HUNTER』の影響が… (C)PIXTA
1月30日に発売された『週刊少年ジャンプ』9号で、新人漫画家たちの登竜門となる第16回『金未来杯』の結果が明らかに。ダークホースが優勝に輝いたことで、「HUNTER×HUNTERの影響」をウワサする声が上がっている。
【関連】『ジャンプ』新人賞が12歳の天才小学生を発掘!? 父親は『帝一の國』の有名漫画家 ほか
優勝候補の脱落に騒然
「金未来杯」は、新人漫画家が「ジャンプ」での連載デビューを賭けて戦う企画。読み切りが順次掲載され、読者アンケートを最も多く集めた作品が優勝となる仕組みだ。
2022年度は9月26日~10月27日の6週にわたって開催され、計6作品がエントリー。最終結果としては、5週目に掲載された白咲しろくまによる『恋の曜日の世崎さん』が優勝に輝いた。
絶対に恋をしない男の子と七色に性格が変わる女の子の話
「#恋の曜日の世崎さん」白咲しろくま
1/12#J金未来杯 #wj47#漫画が読めるハッシュタグ #新作読切 pic.twitter.com/zGP4X9u4Vb— 少年ジャンプ編集部 (@jump_henshubu) October 24, 2022
ところが読者の間では、《優勝は世崎さん。意外。餅だと思ってた》《世崎さんがとったのか こう言ったら失礼かもしれないけどちょっと意外》《絵に描いた餅がトップだと思ってたけど、世崎さんが優勝なのね》といった声が。
実は今回の「金未来杯」では、トップバッターで掲載された林快彦の青春ドラマ『絵に描いた餅を描いた餅』がかなり話題を呼んでおり、“優勝候補”と目されていたのだ。
さらに過去の「金未来杯」を振り返ると、1~2週目に掲載された読み切りが優勝するパターンが多い。
そのため、なおさら後半に掲載された「恋の曜日の世崎さん」が優勝したことが不思議に思われているようだ。
掲載作品バイアスふたたび?
ダークホースの優勝について、一部では“冨樫義博の復帰”を指摘する声も。「恋の曜日の世崎さん」が掲載されたのは、奇しくも『HUNTER×HUNTER』の連載が約4年ぶりに再開した「ジャンプ」2022年47号だった。
おそらくこの号では「ジャンプ」の購入者が爆発的に増えたため、「金未来杯」の投票者も多くなり、票が集まったのではないか…と推測されている。
実際、過去にも似たようなケースは起きていた。2016年に「金未来杯」が開催された時期、40年続いた『こちら葛飾区亀有公園前派出所』の最終話がかぶることに。
ここで同じ号に掲載された天塚啓示の『特別国家公務員改造者対策課 田中誠司』が、見事優勝を飾った。
ただし、その後連載化された『総合時間事業会社 代表取締役社長専属秘書 田中誠司』は、全20話で打ち切りとなっている。
実力がなければ連載は続かないものと思われるが、「恋の曜日の世崎さん」の作者は結果を残せるだろうか。
文=野木
【画像】
Marushy / PIXTA