
『ポケモンSV』ニート専用ゲームに! 最新アプデに“やりこみ勢”が猛反発 (C)PIXTA
2月28日、ニンテンドースイッチ専用ソフト『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』(ポケモンSV)のアップデートが行われた。更新内容は不具合の修正などがメインだったが、そのうちのとある仕様変更が大きな波紋を呼んでいるようだ。
【関連】海外でハリポタゲーム『ホグワーツ・レガシー』炎上中! 原作者の“思想”からイベント出禁へ ほか
「テラピース」の消費を止められない仕様へ
今回のアップデートでは、ボックスで行える機能が追加されたほか、バトルやテラレイドバトルに存在した不具合が修正された。
【お知らせ】
『ポケモン スカーレット・バイオレット』の更新データ(Ver.1.2.0)配信のお知らせを公開しました。
新機能やボックスで行える機能の追加、ゲーム進行に影響がある不具合修正等を中心に対応しています。
くわしくはこちらをご覧ください。https://t.co/m2JTaVRwEO #ポケモンSV pic.twitter.com/DZWBsceoFi— ポケモン公式ツイッター (@Pokemon_cojp) February 27, 2023
そこでひそかに、「バトルチーム」の公開にまつわる仕様も変更されることに。自分のパーティーをオンラインで公開したタイミングで、自動的にセーブが実行されるようになった。
今まではバトルチーム公開時にセーブが行われなかったのだが、それを利用して「テラピース」というアイテムの消費をごまかせる裏技が存在した。
「テラピース」は対戦用のポケモンを育成するために必須でありながら、集めるのに時間がかかるアイテム。今回のアップデートがもたらす影響は計り知れない。
この変更に“対戦ガチ勢”のゲーマーは猛反発しており、《テラピース節約できなくなったから俺のポケモン人生終わりです》《時間有り余っているやつ以外は対戦が厳しい環境になってしまった…》《ニートしかやらないゲームになるよ》《テラピース五十個集めるのニート以外は不可能だろ》といった批判の声が殺到。
また、「ポケモン」対戦動画の配信者たちも続々とお気持ちを表明している。
ポケモン育成にかかる膨大な時間
「ポケモンSV」では従来のシリーズとは違い、「テラスタル」という新要素がある。バトル中、元のタイプとは別に用意された「テラスタイプ」に変化することで、対戦を有利に進められるというシステムだ。
「テラスタイプ」は宝食堂を利用することで、プレイヤーが自由に変更できるのだが、そのためには「テラピース」が50個必要となる。
それだけの数を揃えるためにはテラレイドバトルに何回も挑戦しなければならず、「50個揃えるのに最低1時間はかかる」という意見もあるほど。
しかも対戦で使うポケモン1 体ごとに行わなければならないので、かなり骨の折れる作業だろう。
そこで「テラピース」の消費をごまかせるテクニックが、重宝されていた次第だ。ある種バグを利用したものではあるが、『ポケットモンスター ソード・シールド』でも同じ仕様だったので、プレイヤーたちもとくに違法だとは考えていなかったのではないだろうか。
「テラピース」の節約ができなくなった今、《せめて1回のレイドバトルで集められるテラピースの数を増やしてほしい》との声も少なくない。
このまま仕様が変更されなければ、時間がありあまっているプレイヤーが対戦環境で無双するようになりそうだ…。
写真=まいじつエンタ
【画像】
Benzoix / PIXTA