コイツ誰? 任天堂キャラなのに知名度が低すぎる『スマブラSP』のキャラクター3選

コイツ誰? 任天堂キャラなのに知名度が低すぎる『スマブラSP』のキャラクター3選

コイツ誰? 任天堂キャラなのに知名度が低すぎる『スマブラSP』のキャラクター3選 (C)PIXTA

任天堂の大ヒット対戦アクションゲーム『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』が、今年で発売5周年を迎える。同作にはDLCも含め、総勢80体以上のファイターが集結しており、シリーズの集大成となっていることでお馴染みだ。

ただ、ファイター全員に知名度があるかといえばそうでもなく、なかには「コイツは誰だ?」となってしまうキャラクターも少なくない。とくにその典型と言える3人を取り上げてみよう。

【関連】『FF7リメイク』でティファ人気急落!? スクエニの“微妙な人気のヒロイン”3選 ほか

<その1>ロボット

たとえばファイター番号42『ロボット』。その元ネタが、家庭用ゲーム機『ファミリーコンピュータ』の周辺機器であることはどれだけの人が知っているだろうか。

ロボットのルーツ『ファミリーコンピュータロボット』が発売されたのは、今から30年以上も前になる1985年のこと。

ファミリーコンピュータと連動して動くロボットとして世に放たれ、『ブロックセット』と『ジャイロセット』の2つの専用ソフトが展開された。

ただ、ロボットの専用ソフトは2作品のみで、それっきり新作は発売されていない。

今や知る人ぞ知る存在となっており、ネット上でも《何のキャラかと思ったら、マジのロボットなの?》《初見はディズニー映画のウォーリーかと思った》《知名度低いキャラランキングはロボットが圧勝だろ》などの声が多々見受けられる。

ちなみにロボットは新作にこそ恵まれなかったが、2000年代前半からさまざまな任天堂ゲームに登場している。

「スマッシュブラザーズ」シリーズにおいても、2008年発売のWii専用ソフト『大乱闘スマッシュブラザーズX』で隠しキャラ的な立ち位置で参戦していた。

人気が伴っているかは別として、かなりの躍進を遂げたキャラクターとは言えるだろう。