『サルゲッチュ』に『ブレスオブファイア』も…人気シリーズを終焉させたクソゲーの数々

『サルゲッチュ』に『ブレスオブファイア』も…人気シリーズを終焉させたクソゲーの数々

『サルゲッチュ』に『ブレスオブファイア』も…人気シリーズを終焉させたクソゲーの数々 (C)PIXTA

かつてセガの看板タイトルだった『サクラ大戦』シリーズだが、『新サクラ大戦』と『サクラ革命~華咲く乙女たち~』の失敗によって、今後の展開は絶望と見られている。

セガにかぎらず、ゲーム業界ではさまざまな“クソゲー”によって人気シリーズが終焉を迎えてきた。今回はそのなかでも有名なタイトルを3つ紹介していこう。

【関連】『ホライゾン2』新女性キャラクターが大不評! アーロイ超えの衝撃「誰も得しない」 ほか

<その1>『ブレスオブファイア』

『ブレスオブファイア』は、竜の力をめぐる剣と魔法のファンタジーRPGシリーズ。1993年にスーパーファミコンで1作目が発売され、絶望に立ち向かう硬派なストーリーによって人気を博した。

しかし、2002年にPlayStation 2で発売された『ブレスオブファイアV ドラゴンクォーター』にて、大胆な路線変更を実施。広い世界を旅する中世ファンタジー風だった過去作から一変し、同作は地下都市が舞台の近未来SFとなった。

リュウやニーナといった、お馴染みのキャラクター名は継承していたが、戦闘システムやグラフィックなども大幅に変更。もはや別物のゲームとなり、多くのファンが離れていくことに…。

これを反省したのか、13年ぶりの続編となったオンラインゲーム『ブレスオブファイア6 白竜の守護者たち』は、中世ファンタジーに回帰。しかしファンは戻らず、1年半でサービス終了という散々な結果になった。