
(C)PIXTA
『ポケットモンスター』といえば、日本が世界に誇る大人気ゲーム。2月27日に、同シリーズで屈指の人気を誇る『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール』のリメイクが発表された。しかし待望のリメイクにも関わらず、ネット上では不満の声が殺到しているようだ。
情報が発表されたのは、ポケモン公式YouTubeチャンネルで配信された『Pokemon Presents 2021.2.27』という番組でのこと。リメイク版はNintendo Switch向けのソフトで、2021年冬に世界同時発売される。また、正式なタイトルは『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』になるという。
2006年にニンテンドーDSで発売された『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール』のリメイク作品、『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』の発売が、2021年冬に決定!
Nintendo Switchで色鮮やかに蘇る冒険を、お楽しみに!https://t.co/bZcEKlh8AB #ポケモンBDSP pic.twitter.com/353agtPvFI— ポケモン公式ツイッター (@Pokemon_cojp) February 26, 2021
旧作の「ダイヤモンド・パール」は、2006年に発売されたニンテンドーDS用ソフト。ポケモンシリーズの4作目にあたり、長年にわたってリメイクが熱望されてきた。ネット上ではファンを総称する「ダイパキッズ」という言葉もあり、任天堂のイベントが行われるたびに〝ダイパリメイク〟の大合唱が起きることで有名だ。
約15年の時を経て、ついにリメイクが行われるということでファンたちは大盛り上がり。公式の告知ツイートは、一夜にして約26万件もの「いいね」を獲得している。多くの著名人も反応しており、大のポケモン好きで知られる声優の悠木碧は《大丈夫だよね!? 夢オチじゃない?》と喜びをあらわにしていた。
ここはダイパリメイクされる世界線!!?!?やったああああ!!!大丈夫だよね!?夢オチじゃない?タイムリープしない!?!??
— 悠木碧【公式】 (@staff_aoi) February 26, 2021
なぜか賛否両論が巻き起こる事態に
しかし今回のリメイク版は、はやくも不評の声が目立っている。先行公開されたゲーム画面のグラフィックが、ユーザーのイメージよりも劣っていたようなのだ。
「ダイパ」に思い入れのあるファンからは、《ダイパが青春だからリメイクめちゃくちゃ嬉しいんだけど、グラでだいぶショック受けてしまった…》《第8世代のグラと要素を取り入れたうえでの完全リメイクを楽しみにしていたので正直がっかりしました》《ダイパリメイクさあ、あのクソ微妙なグラでやるくらいなら、普通に元のダイパやればよくね…?》《コンセプトもグラの出来も逆天元突破で期待の欠片もない。ひどい》といった声が相次いでいる。
また、リメイク版のグラフィックを別の作品と比較して、《なんでや、なんでボンバーマンみたいなグラなんや》《プレイステーション1みたいなグラで悲しい》《ダイパのグラ、マジで動物の森で草》《スマホゲーのポケマスの方がきれいだぞ》などとツッコミを入れる人もいるようだ。
ポケモンシリーズのグラフィックは、時代と共に進化を遂げている。2019年発売の『ポケットモンスター ソード・シールド』でも、洗練された3Dグラフィックが話題を呼んでいた。「ダイパ」リメイクでも同水準のグラフィックになると期待していた層が、今回の発表に落胆しているのだろう。
とはいえ、おそらく画像は開発段階のもの。実際にどのようなグラフィックとなるかは、発売されるまで分からない。ファンの期待に叶うものになるとよいのだが…。
文=大上賢一
【画像】
producer / PIXTA