
『Apex』プレイヤーの怒りが爆発!?“裏ワザ”廃止で「Apex引退」がトレンド入り (C)PIXTA
9月1日、ツイッター上で「Apex引退」というワードがトレンド入りする事態が発生。その引き金となったのは、ゲーム上で上級者が頻繁に用いる〝移動テクニック〟の削除だという。
今回問題となったのは、人気バトルロワイヤルゲーム『Apex Legends』の開発元である『Respawn』が発表した「タップストレイフの廃止」という方針。『タップストレイフ』とは、「Apex」をキーボード・マウスでプレイする上級者が扱うテクニックを指す。ジャンプ中に一定のキー入力を行うことで、キャラクターが空中で急激な方向転換を行うというものだ。
その廃止理由について、「Respawn」はこのテクニックの習得が容易ではないことを説明。加えて多くのプレイヤーが「タップストレイフ」に対応できず、それを移動系のアビリティ(固有能力)と合わせることでさらに強力になってしまうことも理由の1つだという。
しかし「タップストレイフ」はランクマッチで上位を目指すプレイヤーにとっては必須レベルの技であり、廃止されればこれまで練習してきた人々の努力は水泡に帰してしまう。また、プロゲーマーやストリーマーの神プレイにも必須のテクニックなので、動画などが見栄えしなくなることも危惧されているようだ。
SNS上では《ストレイフ削除する理由ぶっちゃけ一つもなくね?》《ストレイフ削除しようとする運営理解できない》《もうApexは完全にpadに重きを置いてるのかな。頑張ってストレイフ練習してたのに》といった批判が続出。また、《タップストレイフ消えるならApex引退します》《ストレイフなくなったらApex引退してシージします》などの引退宣言まで溢れかえっている。
不平等を訴えるキーマウプレイヤーが続出
多くのユーザーが反発している原因として、キーボード・マウス(キーマウ)プレイヤーとコントローラー(PAD)プレイヤーの差別化が挙げられる。PADで「Apex」をプレイする場合、弾が相手に当たりやすくなる「エイムアシスト」が働く仕組みだが、キーマウの場合にはそうした補助が存在しない。そのためプレイを極めると、PADプレイヤーの方が有利になっていくという実状がある。
そこでキーマウのプレイヤーが対抗手段としていたのが、「タップストレイフ」のようなキャラコンの技術だった。つまりこのテクニックが削除されれば、キャラコンの優位がなくなるため、PADプレイヤーに不利を強いられるというワケだ。
ゲームバランスの崩壊を危惧する人々からは、PADから「エイムアシスト」を削除してほしいという要望も。《タップストレイフ消すならエイムアシスト消せ》《タップストレイフ削除するならPADのエイムアシストも削除しろよ。どう考えても不平等だろ》といった意見が続出している。
最近では競技シーンでもPADプレイヤーが注目を集めるようになっているが、やはり上手いキーマウプレイヤーには華があるのも事実。ただでさえチーター問題などで炎上しているだけに、今回の発表でユーザー離れが加速しなければいいのだが…。
文=雪之丞
【画像】
Benzoix / PIXTA