アバター画像
田村 瞳
実は北極にペンギンはいないそうですが、私は日本に住んでいます。生まれ変わったら世界中を旅する探検家になりたい。

田村 瞳さんの記事一覧

『ダンジョン飯』10巻が大ヒット! ファンタジー好きの間で“迷宮の兎”が話題に

ファンタジーの世界を舞台とした異色のグルメマンガ『ダンジョン飯』の10巻が、2月13日に発売。1週間足らずで「Amazon」でのレビューが1000件を突破するなど、早くも大ヒットの兆しを見せている。そんな中、作中のとあるエピソードをめぐって、ファンタジーマニアたちの間で歓喜の声が巻き起こっているようだ。 ※『ダンジョン…

つづきを見る

子どもは産むべきでない?『進撃の巨人』で話題を呼んだ“反出生主義”の恐るべき魔力

ここ最近、「反出生主義」という思想が大きな注目を集めている。反出生主義のエッセンスは『進撃の巨人』や『劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲』といったポップカルチャーにも流れ込んでおり、激しい共感と猛反発を招いているようだ。一体なぜ、人はこの思想に魅了されてしまうのだろうか。 そもそも反出生主義とは、読んで字のごと…

つづきを見る

コロナ禍で「死にたい」と思った文化人は3割超…芸術・エンタメは「不要不急」なのか

新型コロナの感染拡大はいまだに収束の目途が立っておらず、さまざまな業界に大ダメージを与えている。とくに音楽や演劇、映画といった“文化”に関わる業種では、苦境に立たされている人が多く存在するようだ。とあるアンケートでは3割以上の文化人が「死にたい」と思ったことがあると回答し、大きな波紋を呼んでいる。 該当のアンケートは、…

つづきを見る

日本人の4割が生まれ変わりを信じている!? 『鬼滅の刃』でも話題「輪廻転生」という思想

人間は死んでも霊魂が残り、別の生き物となってふたたびこの世に戻ってくる…。そうした考え方は「輪廻転生」と呼ばれ、遥か昔から信じられてきた。現代日本でも、多くの人が“生まれ変わり”の思想に魅了されているという。 昨年12月、Twitter上で輪廻転生について激しい議論が交わされていた。話題の発端となったのは、とある小学校…

つづきを見る

3分で観た気になれる! 傑作ホラー映画『シャイニング』500文字レビュー

※この記事には『シャイニング』のネタバレが含まれます スタンリー・キューブリック監督の『シャイニング』といえば、映画好きを自称する人間と話した時に、必ずと言っていいほど話題に上がるホラー映画。ドアの裂け目から顔をのぞかせるジャック・ニコルソン、不気味すぎる双子の少女、エレベーターからあふれ出す大量の血液…。印象的なシー…

つづきを見る

カラダの関係で心は救われない? 性欲にまみれた“地獄”を描いた漫画『少年のアビス』

「すごいことなんてない。ただ当たり前のことしか起こらない」。2000年代にカルト的人気を誇ったアニメ『フリクリ』に登場するセリフだ。ノストラダムスの大予言から約20年、世界中でパンデミックが巻き起こる現在でさえ、人々が生きているのは〝当たり前〟の日常。人生を一変させる出来事なんて起こらないし、自分がある日突然理想の人間…

つづきを見る

「抱かれたくない男」はエロい!? 女の欲望を赤裸々に描いた問題作『女の子が抱いちゃダメですか?』

「女を抱く」という表現がある。実際に夜の営みをする際には、男女はお互いに抱き合うもの…なんてことは、誰もがわかっているのだろう。わかっていてなお、男は「女を抱く」と言うし、女は「男に抱かれる」と口にしてしまう。性欲はなぜ一方通行なのだろうか? 筆者がぼんやりと抱いていた疑念がより明確になったのは、とあるマンガを読んだこ…

つづきを見る

西洋の脅威「モン・サン・ミッシェル」で歴史探訪の旅を楽しむ!【バーチャル旅行】

コロナ禍によって、今年の夏休みやシルバーウィークはバカンスへ繰り出せなかった人も多いはず。さらにリモートワークなどで外出の頻度が減ってしまうと、どうしてもストレスは溜まりがちに…。そんな時はGoogle ストリートビューを活用して、おうちから“バーチャル旅行”に出かけてみよう。 今回紹介するのは、「西洋の脅威」と呼ばれ…

つづきを見る

『恋あた』コラボスイーツ第2弾! 売り切れ必至の「パンプディング」を食べてみた結果…!?

コンビニの食品はどれもコスパがよく、おいしいものばかり。毎週さまざまな新商品が発売され、舌の肥えた食通たちをうならせている。本稿ではそんな〝コンビニグルメ〟の中から選りすぐりの商品をピックアップし、魅力をお伝えしていこう。 今回取り上げるのは、『セブン-イレブン』で発売中の期間限定スイーツ『恋する火曜日の極上パンプディ…

つづきを見る

コンビニ3社比較!冬にうってつけのピリ辛料理3選【今週のコンビニグルメ】

コンビニの食品はどれもコスパがよく、おいしいものばかり。毎週さまざまな新商品が発売され、舌の肥えた食通たちをうならせている。本稿ではそんな〝コンビニグルメ〟の中から選りすぐりの商品をピックアップし、魅力をお伝えしていこう。 11月も半ばを過ぎ、肌寒い日が多くなってきた今日この頃。コンビニ大手3社では、食べるだけで身体が…

つづきを見る