『FF10』はニワカ向けゲームじゃない! 永遠にオワコン化しない名作の条件
『ファイナルファンタジーX』(FF10)といえば、言わずと知れた大ヒットRPGだが、その一方で毀誉褒貶も激しい。FFシリーズの中でも“ニワカ向け”扱いされることが多い作品だ。しかし同作には、ライト層を惹きつけるだけのたしかな魅力が秘められていた。 一般人から絶大な人気を誇る『FF10』 「FF10」は、2001年に『P…
『ファイナルファンタジーX』(FF10)といえば、言わずと知れた大ヒットRPGだが、その一方で毀誉褒貶も激しい。FFシリーズの中でも“ニワカ向け”扱いされることが多い作品だ。しかし同作には、ライト層を惹きつけるだけのたしかな魅力が秘められていた。 一般人から絶大な人気を誇る『FF10』 「FF10」は、2001年に『P…
連載終了から時間が経った今も人気なダークファンタジー漫画『鋼の錬金術師』の新作スマートフォンゲーム『鋼の錬金術師 MOBILE』が、8月4日よりサービス開始。スマホゲーとは思えない圧倒的なグラフィックで早くも話題を集める一方、課金をうながす要素の多さに不安の声が上がっている。 ゴリゴリの課金ゲーが錬成完了 「鋼の錬金術…
『ファイナルファンタジーVII』(FF7)といえば、日本のゲーム史に燦然と輝く名作RPG。しかしリメイク版が発売されたことで、あらためてその内容が物議を醸している。争点となっているのは、「アバランチ」による爆破テロの正当性だ。 共感できない?「アバランチ」の罪 同ゲームを起動すると、まず真っ先に待ち受けているのが爆破テ…
2023年発売予定の『ファイナルファンタジーXVI』(FF16)が、いわゆる“一本道ゲーム”になる模様。意外なことに、この情報に歓喜するゲーマーが多いようだ。日本のゲーム業界は、一時期の行き過ぎたオープンワールド信仰から脱却しつつあるのかもしれない。 一本道の『FF』最新作に歓喜の声 現在は「リニア式」とも呼ばれている…
大人気RPGを美麗グラフィックで現代に蘇らせた、『ファイナルファンタジーVII リメイク』(FF7リメイク)。第1作目から約2年が経ち、ついに全体の構想が明かされたのだが、かえって開発陣への不信感を募らせているファンもいるようだ。 ストーリー大幅カットの予感 6月17日、シリーズの25周年を記念した配信『FINAL F…
フィギュアの価格は年々高騰し続けていると言われるが、しばしばそのレベルを逸脱するほどの超高級フィギュアが爆誕することも。4月25日から予約が始まったスクウェア・エニックスの商品は、約150万円という破格の値段によって物議を醸している。 天野喜孝が監修を務めた至高の逸品 この度発表されたのは、「スクウェア・エニックス マ…
4月10日に行われたイベント『KINGDOM HEARTS 20th ANNIVERSARY EVENT』にて、『キングダム ハーツ4』のトレーラー映像が公開。そこでSFファンタジーの大作『スター・ウォーズ』を思わせる“匂わせ描写”があり、大きな話題を呼んでいる。 「スター・ウォーズ」の地上兵器 トレーラー映像では、「…
4月7日、名作RPGのリマスター版となる『クロノ・クロス:ラジカル・ドリーマーズ エディション』が発売された。しかし、その内容が激しい賛否両論を招いており、声優・中村悠一が不満を吐露したことも話題を呼んでいる。 リマスター版の“微妙”なクオリティー 「クロノ・クロス」は1999年の11月に発売された初代「プレイステーシ…
スクウェア・エニックスによるイベント『KINGDOM HEARTS 20th ANNIVERSARY EVENT』にて、大人気シリーズの最新作となる『キングダム ハーツ4』の映像が発表された。しかしそれを見た人からは、《FF15の失敗を繰り返しそう》と心配する声が上がっているようだ。 渋谷でキーブレードを振り回す異様な…
国民的RPG『ファイナルファンタジー』シリーズの最新作『STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN』(FFオリジン)が、3月18日に発売。国内外で大きな注目を集めている作品ではあるものの、ネット上では公式サイトのストーリー説明が「意味不明すぎる」と話題を呼んでいる。 公式が説明す…