名物“ハイレグレオタード女”が別人に!?『スト6』失われたキャミィの太ももに一喜一憂
新作格闘ゲーム『ストリートファイター6』の新たな情報が、2月24日に配信された動画番組『State of Play』で明らかとなった。“ハイレグレオタード”でお馴染みだった女性キャラクター・キャミィに大きな異変が起きており、ネット上で賛否両論の声が飛び交っている。 現代風のコスチュームになったキャミィ 新たに公開された…
新作格闘ゲーム『ストリートファイター6』の新たな情報が、2月24日に配信された動画番組『State of Play』で明らかとなった。“ハイレグレオタード”でお馴染みだった女性キャラクター・キャミィに大きな異変が起きており、ネット上で賛否両論の声が飛び交っている。 現代風のコスチュームになったキャミィ 新たに公開された…
ここ数年で度々取り沙汰されるようになった、若者のゲームセンター離れ。最近は大手企業が経営している店舗も閉店しているほど惨状な状況だが、結局のところなぜ人々はゲームセンターに行かなくなったのだろうか。 家庭用ゲーム機の進化とゲーセン文化 ゲームセンターの衰退に関する出来事として、ここ最近とくに象徴的だったのが、約28年間…
ゲームにおいてプレイヤーと共に生きる“主人公”は、作品の面白さを左右する重要な要素。どんなにゲーム性やグラフィックにこだわったゲームでも、主人公が共感できなかったり不快だったりするだけで、あっという間に楽しめなくなってしまう。 では、そんなゲームにおける「理想の主人公」とは、どんなキャラクターなのだろうか。 RPGにお…
ゲームファンの間で何度も似たような議論が交わされている、「なぜ格闘ゲームは流行らないのか」問題。ここ最近はキラータイトルが立て続けに発表されていたが、正直なところいまだ復活の兆しは見られない。このゲームジャンルに希望は残されているのだろうか。 国内のゲームで復活はもう無理? 格闘ゲーム業界の新作ラッシュを振り返ると、昨…
8月8日に公開された『ストリートファイター6』の最新トレイラーにて、新キャラクター“キンバリー”の参戦が明らかに。愛嬌があるキャラクターデザインのニンジャ娘なのだが、SNSなどでは《ポリコレ配慮か?》などと言われている。 新キャラが「ポリコレ武神流」呼ばわり キンバリーはシリーズ恒例の架空の武術「武神流忍術」の後継者。…
2023年に発売が予定されているゲーム『ストリートファイター6』をめぐって、議論が勃発。ルークが「挑発」を行う動画が公開されたのだが、あまりに格闘ゲームプレイヤーに刺さる行為だったためか、本気で不快感を露わにする人が現れてしまった。 リュウの「波動拳」を馬鹿にする挑発 キャラクターの挑発行為は、「ストリートファイター」…
6月3日、『STREET FIGHTER 6』(ストリートファイター6)の最新映像が公開されたのだが、“春麗”のキャラクターデザインが物議を醸している模様。近年のゲーム業界で問題視されている、「過剰なポリコレ配慮」が原因だと疑われているが…。 新しい春麗の3Dモデルが不評 春麗は『ストリートファイターII』で登場して以…
格闘ゲーム界の生きる伝説、“ウメハラ”こと梅原大吾氏が、最近流行りの『VALORANT』を体験。FPSゲームの魅力に取り込まれ、まさかの敗北宣言が飛び出したようだ。その背景にあるのは、やはり格闘ゲームの“一見さんお断り”文化だろう。 『VALORANT』で火が付いた? きっかけとなったのは、5月14日に開催された「格ゲ…
個性豊かなキャラクターたちを生み出してきた大人気ゲーム『ストリートファイター』シリーズ。現在、絶賛プレイされている『ストリートファイターV』にもお馴染みの面々が揃っているが、その一方で“消滅”が危惧されているキャラもいるのだという。 フェイロンが消滅の危機? 最近話題になったのは、「ストリートファイターV」の楽曲を手掛…
誰もがよく知る任天堂の大ヒット作、“スマブラ”こと『大乱闘スマッシュブラザーズ』シリーズ。競技性が高くオンライン大会なども盛んに行われているが、ゲームファンの間では「格ゲーかどうか」をめぐる議論が交わされているようだ。 一見すると格ゲーっぽいゲーム性 「スマブラ」は、任天堂やサードパーティーのソフトに登場するキャラクタ…