中国から『原神』に続く神ゲー登場!? ペルソナチックなアニメ調オープンワールド『Project Mug...
中国オンラインゲーム大手の『NetEase Games』が、まったく新しいオープンワールドゲーム『Project Mugen』のトレーラー映像を公開した。衝撃的なまでのクオリティの高さから、『原神』に続くアジアの覇権ゲームとして熱い視線を集めている。 これまでにないオープンワールドの進化 「Project Mugen」…
中国オンラインゲーム大手の『NetEase Games』が、まったく新しいオープンワールドゲーム『Project Mugen』のトレーラー映像を公開した。衝撃的なまでのクオリティの高さから、『原神』に続くアジアの覇権ゲームとして熱い視線を集めている。 これまでにないオープンワールドの進化 「Project Mugen」…
スクウェア・エニックスが満を持してリリースした『ファイナルファンタジー16』(以下、FF16)だが、FFシリーズのファンからは酷評の声も聞こえてくる。売上本数も、前作を下回るペースとなっているようだ。 なぜ同作は、往年のファンたちの心をつかむことができなかったのだろうか。 『FF12』から始まった路線変更 『FF16』…
全世界1,500万本以上の売り上げを記録し、アトラスの看板コンテンツとなっている『ペルソナ』シリーズ。同シリーズ3作目の『ペルソナ3』にリメイク版発表の動きが観測されたことで、SNS上のファンたちが盛り上がっている。 ドメイン更新が決定打に? 「ペルソナ3」は、2006年に登場した学園ジュブナイルRPG。今年1月にPS…
今週も、さまざまなジャンルのゲームが界隈を賑わせました。旬の話題をお届けする『まいじつエンタ』で、今週もっとも話題となったゲームニュースをご紹介します(10/13配信まで)。 1位 スクエニに試練の時!?『チョコボGP』『バビロンズフォール』など大失敗を連発 スクエニに試練の時!?『チョコボGP』『バビロンズフォール』…
世界的に大ヒットを記録しており、今やアトラスの看板コンテンツと化した『ペルソナ』シリーズ。その一方で、もともと主力だったはずの『女神転生』シリーズは影が薄くなっている。“逆転現象”はいつ頃から始まったのだろうか。 転機となったのは『ペルソナ3』 知る人ぞ知る話だが、「ペルソナ」シリーズの出発点は1996年に発売された『…
今週も、さまざまなジャンルのゲームが界隈を賑わせました。旬の話題をお届けする『まいじつエンタ』で、今週もっとも話題となったゲームニュースをご紹介します(9/1配信まで)。 1位 “ペルソナ商法”に猛反発…『ソウルハッカーズ』25年ぶり続編でマーケティングに大きな誤算 “ペルソナ商法”に猛反発…『ソウルハッカーズ』25年…
今や「ペルソナの会社」として世界的に有名となったゲームメーカー・アトラス。8月25日に、待望の新作RPG『ソウルハッカーズ2』をリリースしたのだが、そのマーケティングでも「ペルソナ商法」を使い、反感を買ってしまった。 購買意欲を萎えさせたCM 「ソウルハッカーズ2」は、1997年にセガサターンで発売された『デビルサマナ…
6月28日に配信された「ニンテンドーダイレクト」にて、PlayStationシリーズを支えてきたヒット作が次々とニンテンドースイッチに移植されることが明らかに。PlayStationの時代は、いよいよ終わろうとしているのかもしれない。 過去の名作たちが解き放たれる 今回発表されたのは、『ペルソナ3 ポータブル』『ペルソ…
『アトラス』による人気RPG『デビルサマナーシリーズ』の最新作『ソウルハッカーズ2』が、8月25日にリリースされることが発表された。根強いファンが数多くいる同シリーズだが、意外にも今回の発表に対して微妙な反応が目立っているようだ。 滲み出る『ペルソナ』感にガッカリ? 「デビルサマナーシリーズ」は、同じ「アトラス」の『真…
日本のみならず、海外でも大きな注目を集めていたアトラスの最新作『真・女神転生V』が11月11日に発売された。同作は発売に先駆けて先行レビューが解禁されており、多くのメディアが記事を投稿。そんな中、海外の大手ゲームメディア『IGN』が投稿した記事が「にわかすぎる」と物議を醸している。 「IGN」のレビュー記事をざっくりと…