ジャンプ次の打ち切り2作品が確定? 不穏過ぎるフラグも浮上中
『週刊少年ジャンプ』では、次から次へと人気のない作品が打ち切られていくもの。そこで現在注目を浴びているのが、『ドロンドロロン』と『地球の子』の2作品だ。いくつかの根拠によって、読者の間では“打ち切りフラグ”が囁かれている。 低迷が続く2作の掲載順 大須賀玄の「ドロンドロロン」は2021年52号、神海英雄の「地球の子」は…
『週刊少年ジャンプ』では、次から次へと人気のない作品が打ち切られていくもの。そこで現在注目を浴びているのが、『ドロンドロロン』と『地球の子』の2作品だ。いくつかの根拠によって、読者の間では“打ち切りフラグ”が囁かれている。 低迷が続く2作の掲載順 大須賀玄の「ドロンドロロン」は2021年52号、神海英雄の「地球の子」は…
クライマックスが近づき、怒涛の展開が続いている『僕のヒーローアカデミア』。6月27日発売の『週刊少年ジャンプ』30号に掲載された最新話では、メインキャラクターたちの“少し先の未来”がチラ見せされたことで、大きな衝撃が走っている。 ※『ヒロアカ』最新話の内容に触れています 第357話『焼身照命!! 手負いのヒーロー』では…
かわいい女の子たちが仲良くしているだけで嬉しくなる…そんな読者が『週刊少年ジャンプ』でも急増中だ。とりわけ2022年6月からスタートした新連載『ルリドラゴン』は、萌え系を好むオタクから絶大な支持を集めているという。 ※『ルリドラゴン』最新話に触れています 同作の物語は、女子高生・青木ルリに“ツノ”が生えてきたことから幕…
いまだ多くの謎を残している漫画『ONE PIECE』において、とくに考察が盛り上がっているのが「D」の一文字。モンキー・D・ルフィを含む「Dの一族」、そして彼らが受け継いでいるという「Dの意志」とは、一体何を意味しているのだろうか。 「D」の名を持つキャラクターたち いまだ「Dの一族」の詳細は明かされていないが、まず共…
6月27日発売の『週刊少年ジャンプ』30号に、『呪術廻戦』の189話『東京第2結界(8)』が掲載された。呪術高専3年・秤金次と400年前の術師・鹿紫雲一(かしも・はじめ)が激闘を繰り広げるなか、思わぬツッコミの声が飛び交っている。 ※『呪術廻戦』最新話の内容に触れています 電撃を操る鹿紫雲の攻撃によって、致命傷を負わさ…
ここ最近、長らく休載していた大人気漫画が続々と連載再開。まるで足並みを揃えるかのような流れだったため、漫画好きの間では、かの『HUNTER×HUNTER』もやり玉にあがってしまっている。今、作者の冨樫義博は何を思うのだろうか…。 帰ってきた大人気の2作品 まず6月24日発売の『ヤングアニマル』13号では、全世界累計5,…
漫画『ONE PIECE』には、未だ全貌が明らかになっていない“謎”がいくつも残されている。序盤からたびたび存在を言及されてきた「古代兵器」も、その代表的なものの1つ。今回は、古代兵器に秘められた恐ろしい秘密を解き明かしていきたい。 超常的な力をもたらす禁断の兵器 「ONE PIECE」における古代兵器とは、「プルトン…
作者・三浦建太郎さんの急逝により、未完となっていた伝説的バトルファンタジー漫画『ベルセルク』。同作が6月24日発売の『ヤングアニマル』13号から、まさかの連載再開を果たすこととなり、歓喜の声が相次いでいる。 本家と遜色のないクオリティーに… 「ベルセルク」は1989年から30年以上連載されていたが、2021年に三浦さん…
『ONE PIECE』のバギーといえば、物語序盤からルフィの敵として立ちはだかり、その後も何かと世界を騒がせてきた人物。6月20日発売の『週刊少年ジャンプ』29号に掲載された第1053話では、そんなバギーの大出世が発覚したのだが、実は以前からさまざまな“布石”が置かれていたようだ。 ※『ワンピース』最新話の内容に触れて…
『となりのヤングジャンプ』で連載中の村田雄介版『ワンパンマン』。6月23日に更新された第211話では、謎に包まれた最強ヒーロー・ブラストの戦いが描かれた。しかし、その内容があまりに解釈違いだったとして、ファンから大不評を買ってしまったようだ。 ※『ワンパンマン』最新話の内容に触れています ブラストといえば、S級1位に位…