スタジオジブリ“日テレ子会社化”で何が起きる? サブスク解禁への期待と「ジブリっぽさ」が失われる危険性
日本を代表するアニメーション会社『スタジオジブリ』が、民放テレビ局の『日本テレビ放送網』(日本テレビ)の子会社となる。これによってどんな変化が起きることになるのか、メリットとデメリットについて検討していこう。 ついにジブリ作品がネット配信解禁へ? 日本テレビは10月6日の株式譲渡をもって、スタジオジブリの筆頭株主になる…
日本を代表するアニメーション会社『スタジオジブリ』が、民放テレビ局の『日本テレビ放送網』(日本テレビ)の子会社となる。これによってどんな変化が起きることになるのか、メリットとデメリットについて検討していこう。 ついにジブリ作品がネット配信解禁へ? 日本テレビは10月6日の株式譲渡をもって、スタジオジブリの筆頭株主になる…
イギリス『BBC』の報道をきっかけに、国内外で大きく取り沙汰されているジャニーズ事務所の性加害問題。三次元より二次元への関心が強いアニメファンたちは、この騒動をどこか他人事のように捉えているが、実際には深刻な影響を及ぼすかもしれない。 ジャニーズを主題歌に起用してきたアニメ 創業者・ジャニー喜多川氏の性加害が発覚したこ…
宮崎駿監督の最新作として話題を呼んでいるアニメ映画『君たちはどう生きるか』に登場するアオサギというキャラクターに関して、スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーがモデルだという説が盛り上がっている。 そもそもジブリ作品には、実在の人物をモデルとしたキャラクターが数多く登場してきた。今回はそのなかでも意外な人々を振り返って…
最新作『君たちはどう生きるか』の公開により、スタジオジブリにあらためて注目が集まっている。主に長編アニメ映画のイメージが強い会社だが、実は古くからTVアニメの制作下請けも行ってきた。そこで今回は、スタジオジブリが制作に関わった意外な作品を紹介していこう。 ゲンドウがキャラ崩壊(?)したジブリ回 スタジオジブリは、『エヴ…
7月14日公開のスタジオジブリ最新作『君たちはどう生きるか』では、錚々たる面々が声優として参加している。そのなかでも木村拓哉の演技については絶賛の声が相次いでおり、“ポスト池田秀一”として注目を浴びているようだ。 キムタク節ではない正統派演技 「君たちはどう生きるか」は戦時中、父と共に疎開した先で不思議な冒険に巻き込ま…
スタジオジブリによる最新アニメ映画『君たちはどう生きるか』が、7月14日に公開された。難解なストーリーによって賛否両論の声が相次いでいるが、その内容は宮崎駿監督による“自分語り”として解釈できそうだ。 ※『君たちはどう生きるか』の内容に触れています 同作は、牧眞人という少年を主人公としたストーリー。東京大空襲によって母…
スタジオジブリの作品には、魅力的な男性キャラクターが多数登場することでお馴染みだろう。しかし、その言動を冷静に振り返ると、“恋愛的にナシ”と考えざるを得ないキャラも多い。 今回は、ジブリ女子の意見を参考として、「異性として酷いジブリ男キャラ」のランキングを作成していきたい。 <3位>プレゼントを横流しするアシタカ 『も…
7月14日に公開が迫る、宮崎駿監督によるスタジオジブリ最新作『君たちはどう生きるか』。今のところほとんど作品の情報が明かされていないが、ネット上では主題歌やメインキャストについての“匂わせ”が話題を呼んでいる。 ライブ会場に意味深なフラワースタンド 最近取り沙汰されたのが、人気アーティスト・米津玄師のライブツアー『米津…
スタジオジブリによる劇場アニメ『君たちはどう生きるか』の公開日が、7月14日に迫ってきた。およそ10年ぶりとなる宮崎駿監督の新作ということで、大きな注目が集まっているものの、ファンたちの間では、とある理由から不安が高まっている。 情報を出さない強気な宣伝戦略 同作は今のところほとんどの作品情報が解禁されておらず、メイン…
宮崎駿監督といえば、日本アニメ史にその名を刻む巨匠でありながら、一部界隈では“原作クラッシャー”としての呼び声も高い。12月13日には長編最新作『君たちはどう生きるか』の公開日が発表されたが、あらためて原作の扱い方が疑問視されている。 原作・脚本“宮崎駿”にネット民ざわざわ… 来年7月に公開を控えた新作長編アニメーショ…