Colaboはネオジオン? 百田尚樹の番組で暇空茜が壮絶な『ガンダム』トーク
ひろゆき氏などの著名人を巻き込みながら、インターネットの一部で激しい議論を呼んでいるColabo問題。その代表的な論客として、「無職一般富裕オタク」を自称する男性・暇空茜氏に注目が集まっているようだ。 渦中の人物がインターネット番組に出演 現在勃発しているのは、10代の女性を支える活動を行う一般社団法人「Colabo」…
ひろゆき氏などの著名人を巻き込みながら、インターネットの一部で激しい議論を呼んでいるColabo問題。その代表的な論客として、「無職一般富裕オタク」を自称する男性・暇空茜氏に注目が集まっているようだ。 渦中の人物がインターネット番組に出演 現在勃発しているのは、10代の女性を支える活動を行う一般社団法人「Colabo」…
唯一の解決策は、高齢者の集団自決──。イェール大学助教授・成田悠輔氏による過激な発言が、大きな注目を集めている。1月11日には「集団自決」の文字がツイッターのトレンドを飾ることとなり、激しい批判を巻き起こしてしまった。 「集団自決」という言葉の真意は… 成田氏は、最近さまざまなメディアで存在感を発揮している新進気鋭の知…
人気漫画家から国会議員へと転身を遂げた赤松健氏に、逆風が吹き荒れている。 現在大きな注目を集めるインボイス制度をめぐって、オタク界隈から激しい反発を招いてしまっているのだ。“オタクの味方”として自民党を内側から変える戦略は、はたして成功するのだろうか…。 インボイス反対を訴えて当選したが… 赤松氏は12月2日、自身のツ…
10月28日より『Amazon Prime Video』にて独占配信が始まった、特撮ドラマ『仮面ライダーBLACK SUN』。“マイノリティ差別”というシリアスなテーマに切り込んだ作品だが、その描写をめぐって賛否両論が巻き起こっているようだ。 ※『仮面ライダーBLACK SUN』の内容に触れています 同作は1987年に…
10月28日より『Amazon Prime Video』にて独占配信が始まった特撮ドラマ『仮面ライダーBLACK SUN』が、大きな賛否を巻き起こしている。安倍晋三元首相を思わせる登場人物などが描かれており、保守派のネットユーザーを激怒させているのだ。 ※『仮面ライダーBLACK SUN』の内容に触れています 同作は1…
日本のインターネット社会で、大きな議論を巻き起こしている「イラストAI」の問題。オタクたちの間では、法整備を求める声も上がり始めており、そこで漫画家であり、「表現の自由」派の議員として知られる赤松健参議院議員に助けを求める人もいるようだ。 イラストAIと「表現の自由」 今年に入り、AIを活用したイラスト生成サービスが次…
国民の過半数が反対を表明する中、9月27日の午後2時すぎより執り行われた安倍晋三元首相の国葬。その様子はYouTubeでも中継されていたが、あまりに反感が高まったためか、配信界隈のオタクたちに“数字”で煽られてしまったようだ。 人気配信者との不謹慎な比較 日本テレビのニュースサイト「日テレNEWS」の公式YouTube…
SNSや動画配信を駆使した戦略でのし上がり、大きな注目を集めている政治団体『参政党』。その副代表兼事務局長である神谷宗幣氏が、スローガンとして「ワンピースのような政治」を掲げていたことに、ツッコミの声が再燃している。 『ONE PIECE』への風評被害? 「参政党」は2020年に設立された新しい政党だが、今年行われた第…
『東京2020オリンピック・パラリンピック』のスポンサー契約をめぐり、次々と発覚している未曽有の贈収賄事件。組織委員会の元理事にして、『電通』の元専務でもある高橋治之容疑者が逮捕されたほか、『AOKIホールディングス』や『KADOKAWA』といった大企業の関係者にも捜査の手が及んでいる。 関係していた企業は戦々恐々とし…
「メディア良化法」という架空の法律で表現が弾圧される世界を描いた傑作SF『図書館戦争』が、予言書となってしまうかもしれない…。先日出版社の『三才ブックス』が、鳥取県に有害図書指定を受けた影響で、インターネット上での販売が取り消された事実を明かしていた。 地方の有害図書指定が全国に波及! 鳥取県は、2020年に兵庫県宝塚…