miHoYo

中国から『原神』に続く神ゲー登場!? ペルソナチックなアニメ調オープンワールド『Project Mug...

中国オンラインゲーム大手の『NetEase Games』が、まったく新しいオープンワールドゲーム『Project Mugen』のトレーラー映像を公開した。衝撃的なまでのクオリティの高さから、『原神』に続くアジアの覇権ゲームとして熱い視線を集めている。 これまでにないオープンワールドの進化 「Project Mugen」…

つづきを見る

日本のソシャゲ市場が中国・韓国に支配された理由…“萌え”への理解度で一周遅れ

中国・韓国発の人気タイトルに押され、低迷しつつある日本産のソーシャルゲーム。その理由としては予算の問題や低品質なゲームシステムなどが挙げられがちだが、《単純にオタク心がわかっていないから》といった意見もあるようだ。 勢いを増す中韓ソシャゲ ここ最近のセールスランキング上位を占める常連といえば、中国の企業が作った『アーク…

つづきを見る

スクエニ超大作『FF16』海外で爆死の気配…“あの頃のFF”は中国ゲームが継承

6月22日に発売が控えている、スクウェア・エニックスの大作RPG『ファイナルファンタジーXVI』(FF16)。各通販サイトの予約ランキングにも大きな動きが見られるものの、海外ゲーマーたちの反応はあまり芳しくないようだ。 国内ランキングでは順位が急上昇 発売日が約1カ月後に迫るなか、『Amazon』では予約数が急増してい…

つづきを見る

伝説の「ファルシのルシ」再来!?『崩壊:スターレイル』難解ストーリーがFF13ソックリ

『原神』で知られるHoYoverseの新作として話題を呼ぶ、スペースファンタジーRPG『崩壊:スターレイル』。宇宙を舞台とした壮大な世界観がウリとなっているが、序盤からさまざまな用語が乱舞することから、「難解すぎる」との声も上がっている。 JRPGの悪いところを受け継いだ? 同作の物語は、まず「反物質レギオン」の侵入に…

つづきを見る

にじさんじ『崩壊:スターレイル』配信を独占! ホロライブが絡めない裏事情

『原神』に続く中国ブランドの無料オンラインゲームとして、大きな注目を集める『崩壊:スターレイル』。VTuber事務所『にじさんじ』では同作との大々的なタイアップが始まったが、そこに『ホロライブ』が一切絡んでいないことを不審に思う人もいるようだ。 YouTubeで発車した「にじレイル」 「崩壊:スターレイル」は、中国のゲ…

つづきを見る

『崩壊:スターレイル』が日本の名作ゲームそっくり!『原神』に続くパクリ騒動

miHoYoの海外向けブランド・HoYoverseが、4月26日に新作タイトル『崩壊:スターレイル』をリリースした。はやくも世界中で大きな注目を集めているが、そのゲームシステムに日本の人気RPGへの“露骨なオマージュ”を感じる人も多いようだ。 「軌跡」シリーズによく似た戦闘システム 同作は、オープンワールドRPG『原神…

つづきを見る

『にじさんじ』郡道美玲はVTuber界の光!? ゲーム配信案件で厄介アンチに徹底抗戦

『にじさんじ』所属のVTuber・郡道美玲が、miHoYoの人気ゲームアプリ『崩壊3rd』の配信を行ったところ、厄介な“アンチ”がツイッター上で大暴れ。これに対して徹底抗戦の構えを見せたことで、VTuberファンからは称賛の声が上がっている。 界隈を騒がせた“捏造ツイート” 今回、郡道は「崩壊3rd」の公式とタイアップ…

つづきを見る

『原神』miHoYo新作は“和ゲー”のパクリ?「日本はどんどんおいて行かれるな」

『原神』でお馴染みの中国のゲーム会社『miHoYo』が展開するブランド『HoYoverse』が、新作『ゼンレスゾーンゼロ』を発表。そのクオリティーの高さが話題となっているが、日本のゲーム業界にとってはある種の危機かもしれない。いわゆる和ゲーの“十八番”が奪われてしまったからだ。 アニメ調ゲームは中国の独断場に? 「ゼン…

つづきを見る

買い切り型ゲームの時代は終わり?『原神』が牽引するゲーム業界のイマ

中国に本拠地を置くゲーム会社『miHoYo』のオンラインゲーム『原神』が、想像以上の売上を叩き出していたことが明らかに。以前から指摘されてきたことではあるものの、やはり“買い切り型”のゲームはどんどん下火になっていくのだろうか。 「買い切り型」ゲームの限界 モバイルアプリに関するデータなどを提供しているアメリカの『Se…

つづきを見る