“肉汁ドバドバ”はNG!? ハンバーグ大師匠・五島鉄平に聞く「イケてるお店」の見つけ方

『洋風食堂 はしぐち亭』のハンバーグ(写真=五島鉄平)

子どもから大人まで大好きなメインディッシュとして、長く愛されているハンバーグ。最近ではYouTubeや地上波における『スピードワゴン』井戸田潤もとい〝ハンバーグ師匠〟の活躍もあり、一層食卓での存在感がアップしている。

本稿では、ハンバーグ師匠とも共演している〝ハンバーグ大師匠〟こと五島鉄平氏にインタビューを敢行。約12年かけて2000店舗以上を回り、ハンバーグを食べ続けてきたマニアの観点から、こだわりのポイントやイケてるお店の見つけ方などを語ってもらう。

“肉汁ドバドバ”はアウト!?

ハンバーグに関する同人誌を持つ五島氏(写真=川崎かほ)

もともとハンバーグが好きで、「気づいたら外食するたび無意識にハンバーグを食べていた」という五島氏。せっかくならブログを書いて小銭を稼ぎたいと思い立ち、そこからほぼ毎日ハンバーグを食べる日々がスタートした。そこで〝メンチ先輩〟なる会社の先輩に面白がられ、メニューにハンバーグがあるお店に行けば、いつでもどこでも食べさせられるという状態に。現在でも、平日のランチはハンバーグばかりだという。

そのうちテレビ業界の関係者の目に留まり、『ヒルナンデス!』や『嵐にしやがれ』(ともに日本テレビ系)、『マツコの知らない世界』(TBS系)など、数々のテレビ番組に出演。さらに、ハンバーグを愛するがあまり、同人誌まで発行するようになった。

――たくさんのハンバーグを食べてきた五島さんですが、とくにどんなハンバーグがおいしいと思いますか?
五島氏:A5ランクの和牛みたいな、高い肉を使ってないハンバーグ。いい肉はステーキで食べりゃいいんですよ。ハンバーグは、合いびき肉とか、豚100%とかでいい。雑多な料理なんだから。

――じゃあ、「これだけはゆずれない」というハンバーグへのこだわりは?
五島氏:態度の悪い定食屋のオバサンが作ったハンバーグは好き(笑)。というのはおいといて、ナイフを入れた瞬間、アホみたいに肉汁が出てくるハンバーグはダメだなって思う。最後の一口までジューシーでおいしいハンバーグにしてくれるならいいけど、大体は後半になるにつれてパッサパサになるから。で、そういうところに限って鉄板にのせてハンバーグを出すのよ。肉汁が蒸発して、余計にまずくなっちゃうのに。