
TBS (C)TK Kurikawa / Shutterstock
今週もさまざまなバラエティ番組やCMが話題となったテレビ業界。旬の話題をお届けする『まいじつ』の読者に、今週もっとも注目された、バラエティ番組やCMのランキングと記事をご紹介します(2/9配信まで、独自ポイントで集計)。
1位 TBS人気番組 : 浜田雅功のTBS番組打ち切りか…人気タレントが事故で寝たきり状態に 964pt.
2位 EXIT兼近 : EXIT兼近が隠れ蓑? 三浦瑠麗氏に触れない『めざまし8』に疑問 27pt.
3位 ナニコレ珍百景 : 『ナニコレ珍百景』パクリ疑惑? 新企画が『トリビアの泉』そっくり 9pt.
三浦瑠麗氏に触れない『めざまし8』
今週もっとも衝撃的だったのは、『ダウンタウン』浜田雅功がMCを務める『オオカミ少年』(TBS系)にまつわる話題。
同番組に、不祥事による打ち切り説が浮上しています。発端となったのは、2022年11月の収録での事故。起きたのはもう昨年のことですが、その後の状況があまりにもよくないのです。
「番組収録にタレントの松本伊代が参加し、クイズに不正解したため落とし穴へ転落。中にはスポンジの緩衝材が敷かれていましたが、落ち方が悪かったのか、腰椎を圧迫骨折、全治3カ月の重傷を負いました」(芸能記者)
1月4日には、夫のヒロミがYouTubeチャンネルで松本の退院を報告。しかし、その後すぐに再入院となっていたことを『女性セブン』2月16日号が伝えました。
「ヒロミはYouTubeで松本の容態について、『1日中寝てる』『映せる状態じゃない』などと説明。
記事によると、松本はその後もベッドに寝たきりで、何をするにも介助が必要であり、家族の負担も大きいことから再入院を決めたといいます」(同・記者)
こうした事態を重く受け止め、現在、TBS側は責任の所在をめぐって荒れているといい…。
「松本のタレント生命に直結する事故とあって、今回の件は局内でもかなり問題になっているようです。実際、このまま寝たきりや車椅子にでもなれば、償っても償いきれませんからね。
そこで浮上しているのが、責任を取る形での番組の打ち切り。確かに、ことの重大さを考えると、プロデューサーの処分や番組終了は当然でしょう。
あとは、MC・浜田の所属する吉本興業がどう出るか。あそこはバラエティー制作に多大な影響力を持ちますから、司会の番組を無くすことには難色を示すでしょう」(週刊誌記者)
いたたまれない重大事故に対し、TBS側はどのような判断を下すのでしょうか…。
続いては『めざまし8』(フジテレビ系)にまつわる話題。
同番組は、国際政治学者・三浦瑠麗氏が曜日レギュラーを務めています。
しかし、三浦氏の夫に関する詐欺事件が発覚。夫の清志氏は太陽光発電関連の投資とコンサルタントの会社を経営しているのだが、その会社が〝詐欺容疑〟で東京地検の家宅捜査を受けていることが判明したのです。
捜査を受けた1月20日、彼女は自身が代表を務める『株式会社山猫総合研究所』の公式サイトで事件について言及。
《一部報道は事実》と認めつつも、《私としてはまったく夫の会社経営には関与しておらず、一切知り得ないことではございます》などと主張しています。
曜日レギュラーを務めていた『めざまし8』への出演も、当面見合わせるようです。
そんな中、2月2日放送の『めざまし8』(フジテレビ系)では、お笑いコンビ『EXIT』兼近大樹と連続強盗事件の関係については取り上げたものの、三浦氏の件には触れず…。
2人の扱いの差を視聴者は疑問に感じたようで、ネット上では《EXIT兼近の件は取り上げるのに、三浦瑠麗については触れないの? 闇を感じる》《兼近のことはやるのに、三浦瑠麗のことはやらないんだな。報道する価値はどう考えても後者のほうが遥かにあるだろうに》《番組に出ていた兼近の話が出来るなら、三浦瑠麗の話も出来るんじゃない?》《本来座ってるはずの三浦瑠麗のこと報じろよ》《兼近の話題を扱うならば三浦瑠麗の件も扱うべき》などと批判する声が上がっています。
果たして、来週はどんな事件が起こるのでしょうか。