『どうする家康』瀬名の自害シーンがあっさりすぎ…家臣たちの“態度”でリアルに

有村架純 

有村架純 画/彩賀ゆう (C)まいじつ 

7月2日に放送された大河ドラマ『どうする家康』(NHK)の第25回「はるかに遠い夢」では、徳川家康(松本潤)の妻・瀬名(有村架純)の感動的な最期が描かれた。

だが、瀬名よりも〝家臣たちの態度〟に視聴者の注目が集まっていたようだ。

前話にて、奪い合うのではなく〝与え合う関係性〟の大国を築くことを宣言していた瀬名と息子の信康(細田佳央太)。ところが賛同していたはずの武田軍から裏切りに遭い、計画が織田信長(岡田准一)の耳にも入ってしまう。

【写真】『どうする家康』放送休止日に『#松本潤Instagram』がトレンド入り! お茶目ショット… ほか
【関連】『どうする家康』瀬名の“聖人ムーブ”にドン引き…悪女から設定を変えた理由は?

迎えた第25回は、信長と家康が対峙するシーンからスタート。信長はあくまで「お前の家中で起きたことじゃ。俺は何も指図せん」と処分の判断を家康に委ねていたものの、二人の始末をつけなければ間違いなく織田と戦になる。

それでも家康は信長に悟られぬよう妻子を逃がそうとするが、瀬名は全ての責任を負うことを決意。家康が泣きながら説得してもその決意は頑として変わらず、瀬名は共に駆け付けた家臣の本多忠勝(山田裕貴)と榊原康政(杉野遥亮)へ思いを託し、自らの人生に終止符を打つのだった。

家臣たちも瀬名の自害を了承

「史実では〝悪女〟として語られている瀬名ですが、『どうする家康』ではまるで〝聖人〟のように描かれてきました。

同話でも信長の娘・五徳(久保史緒里)に、自分の悪行の数々を書き連ねた書状を信長に送るよう指示を出すほか、瀬名の身代わりに用意された女を逃がしています。制作サイドとしては今後の展開を見据えて、どうしても瀬名を〝いい人〟にしたかったのでしょう」(ドラマライター)

だが最後に描かれたのは、瀬名の自害に対して〝肯定的〟な家臣の姿だった。

例えば家康と同行していた忠勝と康政は一切涙を見せず、瀬名から「殿をお連れせよ。そして殿とともにそなたたちが安寧な世を作りなさい」と命じられた際にはすんなりと了承している。

また介錯を頼まれた大鼠(松本まりか)も、瀬名の意向を汲み取ってのことだろうが、勢いよく彼女に斬りかかろうとしていた。

「ドラマを見る限り、瀬名の死に涙を流して悲しんでいたのは、家康と家臣の彦右衛門(音尾琢真)くらいです。そもそも武田軍が簡単に裏切ったのも、瀬名自身がそこまで支持されていなかったからではないでしょうか。本当に心から彼女の考えに賛同していたのなら、武田勝頼(眞栄田郷敦)から〝裏切る〟よう命令された際に、もっと千代(古川琴音)たちも説得を試みたはずです」(同・ライター)

結局瀬名は、誰もが崇拝する〝聖人〟にはなれなかったようだ…。

【あわせて読みたい】