イラスト生成AI『mimic』大炎上!“法的に問題ナシ”も絵師から誹謗中傷の嵐

イラスト生成AI『mimic』大炎上!“法的に問題ナシ”も絵師から誹謗中傷の嵐

イラスト生成AI『mimic』大炎上!“法的に問題ナシ”も絵師から誹謗中傷の嵐 (C)PIXTA

近年、世界中で目覚ましい発展を続けているAI技術。とくにイラスト関係は大きなムーブメントが生じており、国内でも画期的なイラスト生成AI『mimic』が8月29日に発表された。しかしその機能をめぐって、なぜかネット上が大炎上する事態に…。

イラストレーターの画風を学習するAI

「mimic」は、イラストレーターの特徴を学習するイラストAI。同じイラストレーターが描いた15枚から30枚の作品をアップロードすると、その絵から特徴を学び、似た画風のイラストを自動で生成できるという。

そんな技術革新の成果が炎上したのは、イラストの“悪用”を懸念する人が相次いだことが理由。そもそも、「mimic」の規約では自分が描いたイラストのみ登録できると定められている。しかし悪意のあるユーザーは他人が描いたイラストを勝手に登録し、それを自作と言い張るのではないか…と、杞憂が生じたのだ。

まだ具体的なトラブルは起こっていないにもかかわらず、ネット上では《悪用する側に都合が良すぎる》《色々、悪用されそうでヤバい未来しか見えない…》《これはイラストレーター潰しでしかない》といった批判が相次いでしまった。

さらには、「mimic」運営会社のGoogleレビューが低評価爆撃を受けたり、PRに協力したクリエイターに対する誹謗中傷が殺到したりと、もはや無法地帯に。何も問題を起こしていないサービスが、“魔女狩り”のような扱いを受けている。

「mimic」ベータ版はサービス停止に

批判の声が殺到したことで、「mimic」は8月30日に公式ツイッターで声明を発表。「不正利用を防ぐ仕組みが不十分」だったということで、ベータ版の全機能を停止した。その後、懸念されていた不正利用について対策の見直しと改善を進め、正式版をリリースするという。

とはいえ、現状「mimic」に法的な問題はないという見方も強い。根拠となっているのは著作権法第30条の4で、機械学習のために著作物のデータを読み込ませることは認められているという説だ。

さらに「mimic」の場合には、利用規約において第三者の権利侵害を禁止しているため、クリエイターの権利に配慮したサービスであることが分かる。ここ最近、「Midjourney」や「Stable Diffusion」といった海外製のイラストAIが立て続けに話題を呼んでいるが、規約による明文化という面では「mimic」はかなり良心的と言えるだろう。

クリエイターたちの反発に対して、AIの未来を考える人々からは、《またひとつ日本の先駆者としての芽が摘み取られた》《新しい技術になぜここまで拒絶反応を起こすのか》といった声も。

日本発のAIサービスを拒絶すると、その先に待っているのは権利に配慮しない海外サービスの横行かもしれない。自分の首を絞めることにもつながりかねないので、感情的な反発ではなく、共存の方向性で議論すべきだと思うのだが…。

文=「まいじつエンタ」編集部

【画像】

Khosro / PIXTA