スタジオジブリ

ジブリパーク炎上でイメージ悪化…それでもジブリが「ノーコメント」を貫くワケ

愛知県長久手市の『ジブリパーク』が炎上している。 昨年11月にオープンしたジブリパークは、『スタジオジブリ』作品の世界観を再現した公園。国内外から注目を集めているが、オープンから1年を待たずして、そのイメージは転落の一途を辿っているようだ。 炎上のキッカケは、2月下旬にSNSへ投稿された写真だった。 来場した男性が、女…

つづきを見る

宮崎駿最新作『君たちはどう生きるか』にキムタク起用? 匂わせ投稿が話題

スタジオジブリの宮崎駿監督による、10年ぶりの長編最新作『君たちはどう生きるか』の公開日が12月13日に発表された。 今のところキャストは未発表だが、木村拓哉が起用されているのではないかと囁かれているようだ。 この映画は、吉野源三郎氏の同名小説のタイトルを借り、宮崎監督が新たに生み出したオリジナルストーリー。この度、公…

つづきを見る

『鬼滅の刃』もう飽きた? 無限列車編“2度目”のテレビ放送が大爆死!

日本の映画歴代興行収入において第1位を獲得し、社会現象を巻き起こしたアニメ映画『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』が、12月10日にフジテレビ系で放送された。 今回で2度目の地上波テレビ放送だったが、視聴率は爆死してしまったようだ。 国内史上初の興収400億円を突破した同作。アニメ第1期の最終話から繋がる劇場版では、鬼が乗…

つづきを見る

レゴランドついに閉園か!? ジブリパークが愛知県の話題を独占…

ついに11月1日にオープンした、「国産ディズニーランド」と言っていいほど超注目のアニメテーマパーク『ジブリパーク』。この陰で、同じく愛知県内にある『レゴランド・ジャパン』が閉園の危機を迎えているという。 「世界的おもちゃのテーマパークとして話題になった『レゴランド』ですが、規模が小さい割にチケットが高い、アトラクション…

つづきを見る

『ジブリパーク』宮崎駿監督がテレビ中継を横切った?「超絶妙なタイミング」

スタジオジブリの世界観を再現した『ジブリパーク』が、ついに11月1日オープン。各メディアが中継をつないで報道していたが、SNSでは『ひるおび』(TBS系)の中継に「宮崎駿監督が映り込んだ」と話題になっていたようだ。 「ジブリパーク」は大きなアトラクションや乗り物を設置せず、自然の中にジブリの世界観を再現。エリアごとにオ…

つづきを見る

ジブリパークがショボすぎる? 生中継でお披露目も「レゴランド以下」

いま日本で最も注目を集めている、11月に愛知県で開業予定のテーマパーク『ジブリパーク』。連日さまざまなメディアで取り上げられ、10月15日放送の『1億3000万人のSHOWチャンネル』(日本テレビ系)では初の生中継で紹介された。 しかし、ファンの予想とは違ったパークの内部に「しょぼい…」などの反響が続出している。 同日…

つづきを見る

実写版『耳をすませば』設定変更が不評! 聖司がチェロ奏者になった大人の事情

10月14日、実写映画『耳をすませば』の公開が全国で始まった。スタジオジブリによる名作アニメ映画の10年後を描いた作品ということもあり、注目度は高かったが、思った以上に客足を伸ばせていないようだ。 1989年に少女漫画雑誌『りぼん』で連載されていた不朽の名作「耳をすませば」。1995年にジブリによってアニメ映画化され、…

つづきを見る

ジブリ砲に耐えた!? 有村架純『石子と羽男』が奮闘「夏ドラマで1番好き」

8月26日、有村架純と中村倫也がダブル主演を務めるドラマ『石子と羽男-そんなコトで訴えます?-』(TBS系)の第7話が放送された。〝ジブリ砲〟を見事に乗り切り、話題となっている。 石子(有村)は父・綿郎(さだまさし)が営む「潮法律事務所」で働くパラリーガル。ある日、ぎっくり腰になった父の代理として、1回で司法試験に合格…

つづきを見る

『耳をすませば』の“裏話”に大反響「新たな発見」「最高のエンディング」

8月26日の『金曜ロードショー』(日本テレビ系)で、スタジオジブリの大人気映画『耳をすませば』を放送。番組公式ツイッターでは同作の〝裏話〟も明かされ、ジブリファンの間で大きな反響を呼んでいた。 同作は小説家を夢見る少女・月島雫とバイオリン職人を目指す少年・天沢聖司が織りなす、甘い純愛を描いたラブストーリー。 1995年…

つづきを見る

トトロがサツキを“助けた理由”は? 宮崎駿の見解に「ここ数年で一番の衝撃」

8月19日の『金曜ロードショー』(日本テレビ系)にて、名作ジブリ映画『となりのトトロ』が放送された。番組公式ツイッターの解説が話題になっている。 夏休みに家族みんなで楽しめる、原作・脚本・監督、宮崎駿の名作ファンタジー「となりのトトロ」。 何度見ても、新鮮な驚きと楽しさを届けてくれる夏にピッタリの珠玉の名作は、18回目…

つづきを見る