『どうする家康』と『鎌倉殿の13人』の決定的な違い! 神回を量産する秘訣
放送開始から4カ月以上、ストーリーの三分の一を終えたあたりのNHK大河ドラマ『どうする家康』。しかし一向に盛り上がっていく気配がない。1年もあるのだから、〝まだまだ助走期間…〟と悠長なことを言っていていいのだろうか。 前期の大ヒット大河ドラマ『鎌倉殿の13人』と比較してみよう。 「『鎌倉殿の13人』の面白さが爆発した、…
放送開始から4カ月以上、ストーリーの三分の一を終えたあたりのNHK大河ドラマ『どうする家康』。しかし一向に盛り上がっていく気配がない。1年もあるのだから、〝まだまだ助走期間…〟と悠長なことを言っていていいのだろうか。 前期の大ヒット大河ドラマ『鎌倉殿の13人』と比較してみよう。 「『鎌倉殿の13人』の面白さが爆発した、…
まれにみる駄作と評判のNHK大河ドラマ『どうする家康』。いったいなぜここまで失敗しているのか、様々な要因があるという。 同作は『嵐』松本潤演じる、国と家族を失った孤独な少年・竹千代(=元康、家康)が、弱小国の主として生きる運命を受け入れ、乱世に飛び込んでいく奮闘記なのだが…。 「まず、主人公夫婦の魅力がゼロ。徳川家康は…
三谷幸喜氏が脚本を務めたNHKの大河ドラマ『鎌倉殿の13人』は、人気が失速することなく、2022年12月18日の最終回まで走り続けた。 その人気のウラには海外の〝ある大ヒットドラマ〟が大きく関係していたようだ。 「鎌倉殿の13人」は、野心とは無縁の主人公・北条義時が、武士の頂点へ上り詰めていく姿を描いた作品。 大河初主…
映画監督の三谷幸喜氏が、11月27日放送の教養バラエティー番組『日曜日の初耳学』(TBS系)にVTR出演。 自身が監督を務めたNHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』の裏話として、源義経役に俳優の菅田将暉を起用したきっかけを明かした。 菅田が演じた義経は戦を渇望し、勝つためには手段を選ばない残忍性を持ちながら、普段は無邪気な…
女優の鈴木京香が、11月6日放送のバラエティー番組『日曜日の初耳学』(TBS系)の対談企画「インタビュアー林修」に出演。16年来の友人である小池栄子がVTR出演し、「チビりそうになった」という鈴木による名演技を振り返った。 鈴木と小池は、2006年公開の映画『男はソレを我慢できない』で共演して以来、親しい仲。年齢は10…
俳優の小栗旬が主演を務めるNHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』の追加キャストが、6月9日に発表された。同作5人目となる声優の出演に、世間からは批判的な意見が相次いでいるようだ。 「鎌倉殿の13人」は、劇作家・三谷幸喜氏が脚本を手がけている61作目の大河ドラマ。 小栗演じる北条義時が鎌倉幕府初代将軍・源頼朝から武士について…
10月6日放送の『FNS歌謡祭 秋~もう一度観たい名曲・名演~』(フジテレビ系)で、「放送事故」と評された過去映像が流れ、視聴者をザワつかせている。 この日は「歌謡祭」をはじめとした、過去のフジテレビ系歌番組の名シーンを振り返った。「フジテレビ秘蔵!! 最強コラボ」のコーナーでは、西城秀樹さんと美空ひばりさんのコラボ映…
1月23日放送の『人志松本のすべらない話』(フジテレビ系)に、脚本家や演出家として活躍する三谷幸喜が登場。しかし、三谷はゴールデンタイムに相応しくない下ネタトークを展開し、お茶の間を凍り付かせていた。 『ダウンタウン』の松本人志をはじめとするトーク自慢の芸能人たちが、何度聞いても面白い〝すべらない話〟を披露していく同番…
新型コロナウイルスの影響で、コンサートや演劇などのイベント自粛が続く現在。舞台関係者からは行政に対するさまざまな発言が飛び出し、物議を醸している。 3月1日に演出家の野田秀樹氏は、自身のウェブサイトへ『公演中止で本当に良いのか』という意見書を掲載。《演劇は観客がいて初めて成り立つ芸術です。スポーツイベントのように無観客…
5月29日放送の『くりぃむクイズ ミラクル9』2時間スペシャル(テレビ朝日系)に出演した脚本家・三谷幸喜氏が、視聴者から苦言を呈されてしまった。 今回が番組初出演の三谷氏は、俳優・松本幸四郎がキャプテンを務める『幸四郎ナイン』チームとしてクイズに参戦。すると、冒頭の紹介から明らかに落ち着かない様子を見せ、司会の『くりぃ…