『ぼくなつ』ソックリの新作ゲームが波紋! ファンがお気持ち表明「続編がよかった」

『ぼくなつ』ソックリの新作ゲームが波紋! ファンがお気持ち表明「続編がよかった」

『ぼくなつ』ソックリの新作ゲームが波紋! ファンがお気持ち表明「続編がよかった」 (C)PIXTA

『ぼくのなつやすみ』シリーズの生みの親・綾部和の新作ゲームが、7月28日に発売されることが決定。『なつもん!20世紀の夏休み』というタイトルで、ゲーム内容も「ぼくのなつやすみ」に似た印象を受けるものの、一部のゲーマーからは「続編がよかった」という正直すぎる声も聞こえてくる。

【関連】スクエニ超大作『FF16』海外で爆死の気配…“あの頃のFF”は中国ゲームが継承 ほか

オープンワールド版のぼくなつ?

同作はスパイク・チュンソフトから発売されるニンテンドースイッチ用ソフト。海の見える緑豊かな田舎町「よもぎ町」を舞台としたオープンワールドゲームで、ジャンルは「ほのぼの夏休みアドベンチャー」となっている。

プレイヤーは海を泳いだり山に登ったりと、子どもの頃の夏休みのような懐かしい体験をゲームの中で楽しめるようだ。20世紀の夏を子どもとして生きた世代の、ノスタルジーに訴えかけるような作品ということで、「ぼくのなつやすみ」と重なる部分が多い。

ただ、「ぼくのなつやすみ」といえば『キレイキレイ』のCMでもお馴染みの上田三根子によるキャラクターデザインでお馴染みだが、「なつもん!20世紀の夏休み」ではイラストレーターのヒョーゴノスケを起用。キャラクターの見た目や画面から受ける印象が大きく変わっている。

そのため過去作品のファンからは、《俺の知ってるぼくなつじゃない》《キレイキレイの顔が良かった》《なんかこれじゃない感すごい》《ボクくんどこ…?》《「ぼくなつみたいなゲーム」じゃなくて「ぼくなつ」をプレイしたいんだよ》と、ちょっとした拒絶反応も上がっていた。

「ぼくなつ」ファンに受け入れられるには?

やはり制作者が同じであることもあり、「なつもん!20世紀の夏休み」はどうしても本家と比べられてしまうようだ。

なお、綾部は2021年にも、『クレヨンしんちゃん「オラと博士の夏休み」~おわらない七日間の旅~』というゲームを手掛けている。

同作はいわば『クレヨンしんちゃん』版の「ぼくのなつやすみ」だったが、その分ハードルが高くなってしまったのか、《全然ぼくのなつやすみと違う》《ただのキャラゲー》といった感想が相次いでいた。

こうした反応を見るに、そもそもファンたちは“ぼくなつっぽいゲーム”ではなく、「ぼくのなつやすみ」シリーズの正統続編を求めているのだろう。

とはいえ、「ぼくのなつやすみ」の続編が出ないのは、売上の低迷が理由とも言われている。

2021年の時点でシリーズ累計の売上は約180万本と意外に低く、2010年に発売された『ぼくのなつやすみポータブル2 ナゾナゾ姉妹と沈没船の秘密!』はシリーズ最低ペースの売上であることが話題を呼んだ。

声だけが大きい古参ファンたちの期待に応えるだけでは、新作ゲームの企画は成り立たない。逆に「なつもん!20世紀の夏休み」が大ヒットを記録すれば、本家「ぼくのなつやすみ」が復活する可能性もあるかもしれないので、ファンは応援するべきではないだろうか。

文=大上賢一

【画像】

Khosro / PIXTA

【あわせて読みたい】