
『ウマ娘』新シナリオでゲームバランス崩壊!? インフレ化を嘆くトレーナーたち (C)PIXTA
8月30日、人気育成ゲーム『ウマ娘 プリティーダービー』にて待望の新育成シナリオ『アオハル杯 ~輝け、チームの絆~』が実装された。しかし、過去のシナリオと比べて育成ウマ娘のステータスが上がりやすいようで、《全員アオハル杯で育成し直さなきゃ…》との声もあがっている。
同ゲームではサービス開始当初から、『URAファイナルズ』という架空のレースでの優勝を目指す育成シナリオが実装されていた。今回追加された育成シナリオは、URAファイナルズ編と違い、チームでアオハル杯優勝を目指すストーリー。そのためプレイヤーは育成ウマ娘の強化と並行して、チーム全体のステータスを上げていく仕組みだ。
8/30(月) 12:00から、育成シナリオ「アオハル杯~輝け、チームの絆~」を公開しました!
また、公開を記念してトレーナーの皆様にジュエル1500個をプレゼントいたします。
詳細は公式サイトまたはゲーム内のお知らせをご確認ください。https://t.co/o6rYrFNh25#ウマ娘 #ゲームウマ娘 pic.twitter.com/5dmMAMBmn0— ウマ娘プロジェクト公式アカウント (@uma_musu) August 30, 2021
そんな新育成シナリオ「アオハル杯」が実装され、ユーザーは嬉々として育成に挑んだのだが、《アオハル杯めっちゃインフレしてるwww S手前とか初めてだぞ》《アオハル杯のインフレが凄すぎて、軽くランクAに到達してしまった》《アオハル杯こんなに上振れするの? インフレしすぎじゃない?》《チュートリアルも読まずに既存の流れでプレイしただけでSランクとかインフレ過ぎる》《これURAの方やる意味あるか…?》といった報告が多数。一応今でもURAファイナルズ編を選択することは可能なのだが、《URAの存在意義が消えた》とまで言われている。
「URAファイナルズ」で育成したウマ娘は作り直し?
仮にURAファイナルズ編が存在意義を失ってしまっても、「アオハル杯」の実装で強いウマ娘を育てやすくなったのなら、何も問題がないと思われるかもしれない。ただ、これまでユーザーは、既存のシナリオを何度も周回して強いウマ娘を育ててきた。そのため、もし「アオハル杯」がURAファイナルズ編の完全上位互換なら、膨大な時間をかけてきたウマ娘の育成を一からやり直さなくてはならないため、賛否両論が生まれているのだろう。
とはいえステータスインフレの件に目を瞑れば、「アオハル杯」のシステムやシナリオの内容は素晴らしいの一言。何よりサポートカードがチームのメンバーとしてレースに出走してくれる要素が面白く、まだ育成可能なウマ娘として実装されていないキャラクターが走る姿も見ることができる。さらにライバルとして登場するキャラクターも魅力的で、とくに理事長代理として登場する樫本理子の過去エピソードは、心を動かされる人も多いのではないだろうか。
多少ゲームバランスが変わることは、新要素が実装された際にはよくあること。他にも若干ごちゃっとしたUIなど、細かいところで「アオハル杯」の不満点はあるが、全体的に見れば最高の新シナリオなので今後の修正に期待したい。
文=大上賢一
【画像】
Satura / PIXTA